学校日記

【校長だより】OBC「いじめをなくそう子どもサミット」

公開日
2022/07/20
更新日
2022/07/20

学習活動

 先週の金曜日15日、大利中学校を会場に、OBC(大利中学校ブロック)「いじめをなくそう子どもサミット」が開かれました。これは、毎年この時期に、3校が連携して行っている取組です。

 それぞれの学校の生徒会・児童会の子どもたちが代表として一堂に会し、それぞれの学校のいじめをなくすための取組について紹介し合ったり、ロールプレイングを基にいじめを起こさないようにするためにどんな接し方が大切かについて意見を出し合ったりしました。
 本校からも「きらり委員会」9名の子どもたちが参加し、各学級で行ったいじめをなくす取組や「きらりカード」について堂々と紹介していました。私が、子どもたちの発表を聞いていて良いなあと思ったのは、自分たちの1学期の取組についてアンケート調査を行い、その結果から、良かったところと課題として残っていること、原因や改善点について分析的に考察していたところでした。このことは、参観されていた大利中学校運営協議会副会長の方の講評でもほめていただきました。
 大利小学校・大利中学校のみなさんも臆せず堂々と自分の意見を述べていて、本校の子どもたちも刺激を受けていたようでした。
 学校に残っている5・6年生の子どもたちも、サミットの様子はオンラインで視聴することができました。

 悪いことだと頭では理解していても、なかなかなくならない「いじめ」。こうした取組をきっかけに、大利中学校ブロック全体でいじめを許さない心を育てていってほしいと思います。