学校日記

【校長だより】第2学期の始業

公開日
2022/09/01
更新日
2022/09/01

学習活動

 
 今日から2学期が始まりました。
 朝早くから張り切って登校してくる子、たくさんの荷物を重そうに抱えながら登校してくる子など、様々でしたが、久しぶりに友達に会うとどの子も笑顔があふれ、元気よくスタートすることができていました。

 始業式では、私の方から、2学期にはたくさんの楽しい行事や学習があること、感染対策を今一度気を引き締めて行ってほしいこと、自分を成長させる場をたくさん見つけて頑張ってほしいことなどについて話しました。自分を成長させる場については、「下大利チャレンジ」と題し、自分の目標を決めて達成をめざす取組を学校として行っていきます。そのことについても紹介しました。(「下大利チャレンジ」の詳細につきましては、来週、この欄で改めてお知らせします。)
 また、今日からインターンシップ実習として2週間の教育実習を行う先生の紹介もしました。

 その後、代表児童による作文発表、今月のめあてについての話、校歌斉唱などを行い、始業式を終えました。作文発表では、5年生の児童が、2学期にがんばりたいこととして「発表、あいさつ、委員会活動」を挙げていました。1学期の反省をもとに自分のめあてを決め、2学期にしっかり取り組んでいこうとする強い気持ちが伝わってきて、頼もしく思いました。

 教室に戻った子どもたちも、それぞれの学級で、2学期のめあてカードに自分のめあてを書いていました。「計算をがんばりたい」「人にやさしくしたい」など、新しい学期を迎え、気持ちを新たにがんばろうとする子どもたちの思いがそれぞれに表れていました。
 
 2学期も、一人一人の子どもたちが、自分のよさを伸ばすと共に苦手なことにも挑戦していけるよう、職員一同一丸となって取り組んでまいります。
 保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。