【校長だより】2月の全校朝会
- 公開日
- 2023/02/02
- 更新日
- 2023/02/02
学習活動
昨日、2月の全校朝会をテレビ放送で行いました。通常、全校朝会は体育館で行いますが、寒い時期でもありますので、2月分については年度当初からテレビ放送で実施することにしていました。
まずはじめに、私から話をしました。
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」ように過ぎていくので、一日、一日を大切にし、学期初めに立てた目標や「下大利チャレンジ」でがんばっていること、また始業式で私が3学期にがんばってほしいと話した「下大利あいさつ」と「黙働掃除」などに取り組んでほしいと伝えました。
次に、先週土曜日28日に行われた大野中・大野小・大利中・大利小・下大利小の5校のおやじの会が行った合同レクについて触れました。5校のおやじの会の皆さん、そして各校から数名ずつ教職員も参加してドッジビー大会を行い、親睦を深めました。
なんと!その大会で、われらが下大利小学校のおやじの会「こぶしの会」が優勝しています。下大利小学校は市内で最も児童数が少ない学校ということもあり、当然、当日の参加者も最も少ないという状況でした。現大利中学校おやじの会(げんこつの会)に所属されている「こぶしの会」OBの方にお手伝いいただくこともありましたが、それでも優勝という快挙を成し遂げられたことに、私も元気をいただきました。
子どもたちにも、たとえ人数が少なくても、あきらめずに楽しみながら最後までがんばったお父さん方の素晴らしさを紹介し、「お父さんたちのがんばりに負けないようにみなさんもがんばりましょう」と話を締めくくりました。
その後、表彰や今月の生活目標についての話、校歌斉唱を行い、全校朝会を終えました。