学校日記

【校長だより】今日の代表委員会より

公開日
2023/06/19
更新日
2023/06/19

学習活動

 
 代表委員会とは、3年生〜6年生の各学級代表児童及び各委員会の委員長が集まって学校の様々な取組や問題等について話し合いを行い、自分たちの力で学校生活をよりよいものにしていこうとするものです。

 今回の代表委員会は、6月2日の本欄でも触れた、大利中学校ブロックからいじめをなくしていくための取組について考えるものでした。「きらり委員会」(児童会)の児童が各学級に議題を投げかけ、各学級で今日までに「いじめのこわさについて考える」「いじめをなくすための取組について考える」の二つについて話し合い、本日の代表委員会につながっています。
 
 まず、いじめをなくすためにそれぞれの学級で行っていく取組について共有しました。その後、互いに質問をしたりアドバイスをし合ったりしています。そして、明日から3学期まで、それぞれの取組を継続していくことを確認して代表委員会を終えています。
 今日確認した取組を実践していく中で、途中で振り返りを行ったり、それをもとによりよいものに改善したりしていくこともあるでしょう。自分たちで話し合ったいじめのこわさを忘れず、いじめを生まないために、たとえ小さな取組であったとしても、自分たちにできることを細く長く続けていくことが大切だと思います。

 今日の代表委員会で話し合ったことは、「きらり委員会」の児童が、7月18日に大利中学校を会場にして行われる「いじめをなくそう!子どもサミット」で発表する予定です。