学校日記

【校長だより】大利中ブロック「いじめをなくそう!子どもサミット」

公開日
2023/07/18
更新日
2023/07/18

学習活動

 今日は大利中学校を会場に、「いじめをなくそう!子どもサミット」が行われました。
 この「大利中学校ブロック『いじめをなくそう!子どもサミット』」は、正確な記録が残っておらず、はっきりとしたことは分からないのですが、おそらく15年以上は続いてきている取組です。
 6月2日付け、6月19日付けの本欄でも触れましたが、大利中学校生徒会のみなさんの問題提起を受け、代表委員会で本校のいじめをなくす取組について話し合い、今日のサミットに代表として参加したきらり委員会(児童会)の子どもたちが、本校の取組について発表しています。
 同様に、大利小学校、大利中学校からも、取組が紹介されました。さらに、大利中学校のみなさんのリードにより意見交流も行われました。

 私は今回、都合により学校に残り、4・5・6年生の子どもたちと一緒にオンラインでサミットの様子を視聴しました。代表の子どもたちががんばっている姿はもちろん嬉しかったのですが、多目的室で一緒に視聴している子どもたちの姿にも頼もしさを感じました。
 画面の向こうであいさつをされればきちんと頭を下げ、取組発表が終われば自然と拍手が生まれ、会場で意見を求められれば手を挙げて「自分も意見を言いたい」という子どもたち。サミット視聴後に担任が感想を求めると、さっと10名ほどの手が挙がりました。
 サミットに直接参加することはできなくても、画面の向こうに思いを馳せ、自分たちに何ができるのか一生懸命に考えている子どもたちを誇らしく思いました。

 このサミットは終わりではなく、スタートです。今回の取組を通して考えたこと、取り組もうと決めたことを、これからの生活に活かし、続け、つないでいくことこそが大切です。
 私から子どもたちにそう話をしています。今日感じた思いを忘れずに、いじめを生まない学校を自分たちの手でつくっていってほしいと願っています。