【校長だより】朝の読み聞かせ
- 公開日
- 2024/02/08
- 更新日
- 2024/02/08
学習活動
今日は2月の読み聞かせの日でした。
8時25分から15分間程、本校読み聞かせボランティアのみなさんが来校され、各教室に入って、それぞれの学年に応じた本を読んでくださいます。子どもたちは、どの子も食い入るように本を見ながら、笑ったり、時には悲しそうな顔をしたりと、お話の世界に入り込んでいました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。この月1回の読み聞かせの時間は、学校中に温かい空気が流れる素敵なひとときとなっています。
今回は、子どもたちにもっと読書に親しんでもらおうと、読み聞かせ後の15分程度を全校一斉読書の時間としました。子どもたちが、銘々昨日までに借りておいた本を取り出し、静かに読んでいました。メディアに触れる時間がどうしても増えてしまっている昨今、本の世界にたっぷりと浸る時間も、代え難い大切な時間だと考えています。3月の読み聞かせの際にも、この一斉読書の時間を設ける予定です。
保護者の皆様には日頃から「親子ふれあい読書」にもご協力いただき、大変感謝しています。読書には、語彙力や読解力、集中力等を高めると共に、豊かな心や根気強さを育てる効果もあると言われています。本の楽しさを知り、進んで読書に親しむ子どもたちに育ってほしいものです。