学校日記

【校長だより】ノーメディア週間

公開日
2024/02/13
更新日
2024/02/13

学習活動

 
 今週は、各学期に1回行っている「家庭学習強化週間」です。家庭学習の定着や充実をめざし、取り組んでいるところです。保護者の皆様には、いつも「がんばりカード」の点検やメッセージの記入などにご協力いただき、感謝しております。

 さて近年、ゲームやスマホ、タブレット等の普及により、子どもたちもそれらの機器に日常的に触れる機会が増えてきています。本校でも、平日に3時間以上使用(学習に使用する時間は除く)している子どもが30%以上いるという調査結果(令和4年度のもの)もあります。本校の子どもたちの視力の低下はすでに見られ、学力の低下やSNS上のトラブルの発生など様々な影響も予想されます。そこで今年度、全学年において外部講師を依頼し、オンラインによる「スマホ・携帯教室」を実施してきました。

 さらにこの度、「家庭学習強化週間」に合わせて、「ノーメディア週間」も設定することにいたしました。子どもたちは3つのチャレンジの中から自分の使用状況を振り返り、家族と相談して、どれに取り組むかを決めます。チャレンジ1は「家庭学習中と食事中はノーメディア」、チャレンジ2は「○時(家族と相談して決める)以降はノーメディア」、チャレンジ3は「帰宅後、寝るまでノーメディア」です。
 保護者の皆様には、この機会に、今一度お子様とメディアとの付き合い方について話し合っていただいたり、家庭での使用ルールの確認をしたりしていただけたらと思います。これからの時代、メディアに全く触れずに生活していくことは考えられません。様々なメディアを適切に使い、上手な関わり方ができる子どもたちに育てていきたいものです。