学校日記

【校長だより】4年総合「自分のボランティアさがし」

公開日
2024/02/14
更新日
2024/02/14

学習活動

 4年生は総合的な学習の時間に「自分のボランティアさがし」の学習を進めているところです。
 子どもたちは、ボランティアとは何か、されている方はどんな思いでされているのかなどについて調べた後、自分たちにもできることはないかと考え、公園のそうじと小さい子のお世話を考えました。そして、今日の2校時〜5校時に校外学習を行っています。2つのグループに分かれて、公園のそうじと保育園での絵本の読み聞かせ等を行いました。Aグループは、東大利保育園様での読み聞かせと大野3号公園(通称やま公園)のそうじを、Bグループは学校そばの親水公園のそうじとこゆ保育園様での読み聞かせをしました。
 私は親水公園のそうじや東大利保育園様での読み聞かせを見に行きました。なかなか抜けない根の強い草と奮闘している子、もくもくと草取りをする子、幼児さんの顔をのぞき込むようにして優しく話しかける子、相手に語りかけるように読み聞かせをする子など、子どもたちの頑張っている様子をたくさん見ることができました。「喜んでくれるとお兄ちゃんもうれしいよ」という声かけも聞こえてきました。それぞれに良い体験活動をすることができたようです。
 この経験を活かし、これからも自分にできるボランティアを見つけて、進んで活動できるようになってほしいと思います。