選挙の疑似体験
- 公開日
- 2024/05/20
- 更新日
- 2024/05/20
御笠っ子日記
6年生は社会科で「わたしたちの暮らしを支える政治」について学習しています。
今日は大野城市役所の総務管理課・選挙管理委員会の協力のもと、選挙の疑似体験をさせていただきました。
立候補者の中から公約を見て一票を投じる人を選ぶこと、模した投票所で投票用紙を受け取り、候補者名を一人書くこと、投票箱に投票用紙を入れること、投票された用紙の集計をすることなど、実際のように体験しました。
また、選挙に関係する細かなきまり等も教えていただきました。
教科書や資料を見るだけではなく、実際に体験することでより理解が深まり、政治や選挙が少し身近なものになったと思います。
この学習を準備していただきました大野城市役所の皆様、ありがとうございました。