学校日記

新年度スタート!!   その1

公開日
2017/04/12
更新日
2017/04/12

お知らせ

4月6日(木)に、平成29年度離任式、赴任式、始業式を体育館で行い、新年度が始まりました。
本年度も職員一丸となり、月の浦小学校の子ども達を「かしこい子・やさしい子・たくましい子」に育てていきたいと思います。
本校教育活動への御理解・御協力を本年度もよろしくお願いします。


その1では離任式の様子をお知らせします。

子ども達のあたたかい拍手に迎えられ、転出される先生方が入場して来られました。
お世話になった先生方とのお別れの会ということで、子ども達も先生方もどこか淋しそうな表情でした。


転出される先生方が壇上に上がった後、久保校長先生から転出される先生方の紹介がありました。
その後、代表児童が花束を渡した後、壇上の先生方ひとりひとりからお別れのあいさつがありました。
以下は簡単ですが、あいさつの内容です。


木下 伸生校長先生(前原南小へ)
「校長先生は、毎日1時間以上かけて車で来ていましたが、月の浦小学校に行きたくないなと思う日は1日もありませんでしたよ。何に対しても一生懸命な月の浦小学校。特に、あいさつとそうじは素晴らしかったです。この2つを宝物として、これからも頑張ってください。校長先生も、新しい学校で月の浦小学校のみんなに負けないように頑張ります。」


下大迫 直美先生(退職)
「この度先生をやめることになりましたが、新3年生や新6年生、月の浦小学校の皆さんと過ごした1日1日が宝物です。これからも、前を向いて進んで行ってください。応援しています。」


藤田 美帆先生(春日小へ)
「6年間過ごした月の浦小学校を離れるのはとても寂しいです。これからもみんな仲良く協力して、いい学校をつくっていってください。みんなの幸せを願っています。」


戸渡 絵梨先生(安徳小へ)
「直接みなさんと深く関わることはありませんでしたが、先生は新2年生のみなさんがまだお腹の中にいる頃から月の浦小学校のことを知っています。素晴らしい先生方の期待に応えようとする素晴らしい子ども達の頑張りで、月の浦小学校はどんどんいい学校になりました。これからも、那珂川町の安徳小からみなさんのことを応援しています。」


浜崎 章子先生(春日市相談室へ)
「前から見ていて、月の浦小学校の皆さんは話の聞き方がとても上手になりましたね。先生の好きな言葉は、“希望”や“未来”といった明るい兆しのみえる言葉です。皆さんも“希望”をもって頑張ってくださいね。」


松永 咲紀先生(退職)
「とても優しい先生方と、いつも一生懸命な皆さんにいつも支えられました。先生はこことは違う場所で、“心”と“技術”を磨いてきます。みなさんも頑張ってくださいね。」


大塚 文恵先生(退職)
「先生方やみなさんから、たくさんの“笑顔”と“勇気”と“元気”をもらいました。みなさんにもらったものを忘れず、“笑顔”で頑張ります。みなさんも頑張ってください。」


大谷 浩先生(退職)
「みなさん、これからも勉強に遊びに全力で頑張ってください。応援しています。」


青柳 紀子先生(春日中へ)
「みなさん本は好きですか?魔法が使えたり、恐竜に出合うことができたり、本を読むと色々な世界にふれることができます。これからもたくさん本を読んで、色々な世界にふれてみてくださいね。先生は次の学校でも、図書室や本が好きになってもらえるように頑張ります。」


残念ながらこの日は欠席されましたが、ことばの教室でお世話になった谷口 朋子先生、用務員の藤枝 淳一先生も月の浦小学校を離れられます。


離任される先生方と歌える、最後の校歌を全員で力いっぱい歌った後、6年生を中心に全校児童で花のアーチをつくり、先生方を見送りました。
子ども達はたくさんお世話になった先生方に対して、感謝の気持ちを拍手に込めて先生方を送り出し、離任式は終わりました。