学校日記

学びの保障

公開日
2020/08/07
更新日
2020/08/07

お知らせ

 1学期が明日で終わりますが、この1学期に行った月の浦小の「学びの保障」の取組を紹介します。
 「45分授業」「時間差による昼休みの確保」「朝活(読書・応答力・漢字・視写・音読・計算・YYシート)」「少人数授業」「家庭学習」です。その中から3つの取組について説明します。
 1つ目は、「45分授業」です。1コマの授業を従来通り45分間行うことで、子供たちにとっては今までの日常と変わらない授業としました。しかし、その一方で教師は中身を充実させ、子供たちが授業の内容をしっかり理解し定着できるようにしています。
 2つ目は、「時間差による昼休みの確保」です。月の浦小は、重点目標の1つが「外遊び」です。そこで、運動場で密にならずに過ごせるように、学年によって昼休みの時間をずらしました。これは、図書室や昇降口、手洗い場も密にならない効果があります。
  3つ目は、「朝活」です。朝の15分間に基礎的な技能の定着と応答力アップ、振り返りを行うよう、読書タイム・応答力アップ・国語タイム(漢字・視写・音読)・計算タイム・YYシートを行っています。
今後新型コロナウイルス感染症の影響で臨時休業等があった場合は、見直しが必要になることもあるかもしれませんが、これからも、工夫をしながら、子供たちのためにできることを考えていきたいと思います。校長