大野城市立大野中学校
配色
文字
最近の記事はこちらメニュー
3年生 理科の授業
お知らせ
生物の成長の仕組みを探る授業でした。根の付け根の細胞と先端の細胞の違いを顕微鏡...
PTA家庭教育学級と花壇の花植え
第1回家庭教育学級の後、参加された保護者の方が地元のシニアクラブの方々の指...
水泳授業が始まりました!
プールでの授業が始まりました。いよいよ夏が来ました! とは言え、まだ水はひんやり...
高校見学 その4
最後の訪問先は筑紫高校でした。学校の説明を聞き、校舎を見学させていただきました。...
高校見学 その3
九州産業高校に来ました。食堂で昼食をいただきます。
保護者高校見学 その2
福岡農業高校の敷地面積は福岡ドーム8個分!農業高ならではの特色に保護者も驚いてい...
保護者高校見学
PTA主催の高校見学です。約30名の保護者の方が、福岡農業高校、九州産業大学九...
防災学習
期末考査が終わり、6時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。大野城市にも警...
大野中学校の歴史
大野中の歴史
大野中学校の歴史 since1947を玄関左手に掲示しています。 来校の際にはご...
暴力団排除教育
福岡県警察本部、暴力団対策部の方に講師として来ていただき「暴力団排除教育」があ...
選手激励会が行われました
6時間目に選手激励会が行われました。各部とも気合いの入った決意を語ってくれまし...
3年生 進路説明会
今回は私立高校8校の先生方を招いての進路説明会でした。高校の先生方の熱い説明を...
新体力テスト
午前中は新体力テストが行われました。みんな自分の全力を出してがんばっていました...
花壇にトマト植えました
職員室前の花壇が空いていたので、野菜づくりの達人、曽我先生からトマトの苗をもらい...
思い出絵はがき
ふれあい学級での思い出絵はがきを保護者あてに書いてます。(ハはがきは海の中道自然...
2日目の昼食
ここでの最後の食事は冷やしうどんとかき揚げ丼。2時間ほど歩き続けた生徒はお腹が...
ウォークラリー その2
良い時間をみんなで過ごしています。
ウォークラリー
ウォークラリーが始まりました。指示が書いてある地図を見ながら海の中道海浜公園を...
朝ごはん
朝ごはんです。食事中のマナーも向上しています。
朝の集い
昨夜はみんな疲れていたのか、ぐっすり寝ていました。今日も快晴です。午前中はウォ...
学校だより「志」
配布プリント
1年生
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2018年6月
学校Tシャツ申込みはここから
ランチメニューのお知らせ
学習支援サイトの紹介(福岡県教育センター) 大野城市不登校児童生徒オンライン学習支援事業「オンラインCOMPASS」
RSS