「交流の翼」報告会
- 公開日
- 2023/10/23
- 更新日
- 2023/10/23
お知らせ
10月22日(日)14時から、大野城市中央コミュニティセンターにおいて、「第29回 大野城市中学生・高校生交流の翼 報告会」が行われました。交流の翼事業は、大野城市の中学生・高校生を海外(オーストラリア)に派遣し、ホームステイ等を通じて外国の文化や自然を直接体験することにより、語学、文化及び習慣等を学び、国際的な広い視野を持つ青少年を育成することを目的に行われているものです。今年度は、大野城市内の中高生の応募の中から面接等審査を経て選ばれた14名の生徒が、8月6日から8月15日までの9泊10日の日程でオーストラリアへ派遣されました。
そして昨日、「事前研修5日」「本研修10日」「事後研修4日」のすべてをまとめた報告会が行われました。本校からは、2年生の穴井惣一朗さんと荒牧滉大さんが選ばれ研修に参加し、立派に発表を行っていました。
研修生たちは、語学力の必要性も述べていましたが、それ以上に失敗を恐れずにコミュニケーションをとること、様々なことにチャレンジすることの大切さを感じていたようです。そして、様々な人への感謝を忘れず、ますます自分を成長させ、社会で活躍できる人になりたいという強い決意が述べられていました。
研修生の堂々とした発表を見ていて、本当に意義ある充実した研修であったことがわかりました。穴井さん、荒牧さん、素晴らしい発表をありがとうございました。