最近の記事はこちらメニュー

最近の記事はこちら

【12月20日】笑顔

公開日
2023/12/20
更新日
2023/12/20

校長のひとりごと

 校門に立って、子どもたちに挨拶をしていると、きちんと立ち止まって正対して挨拶をしてくれる子がいます。いつもにっこりと微笑んで挨拶をしてくれる子がいます。素晴らしいなといつも感心します。素敵な「笑顔」で挨拶をされると自然とこちらまで笑顔になります。心まであたたかくなります。デール・カーネギー氏の『人を動かす』にある“笑顔”に関するお話です。

「笑顔は言葉よりも伝わる」
 偉大な実業家のチャールズ・シュワップは「私のほほ笑みは百万ドルの価値がある」と言った。彼は真実を理解していたようだ。彼には人を惹きつける魅力があり、それが実業家として大成功を収めた要因だったのである。そして、彼の最大の魅力のひとつが、たえず満面の笑みを浮かべていることだったのだ。
「行為は言葉より雄弁だ」
という格言がある。まさにそのとおりだ。笑みを浮かべるという行為によって、「私はあなたが好きだ。あなたに会えて嬉しい」という思いがはっきりと相手に伝わる。

 面白くなさそうな顔をして「面白いです!」とか、嫌そうな顔をして「会いたかったです!」なんて言葉はとても伝わりません。やはり表情や態度ってとても大切です。たとえ言葉にしなくても表情や態度によって、伝わることがあります。ですから、満面の笑みで挨拶をされれば気持ちがいいし、話さなくても素敵な人なんだろうな…と感じます。終始笑顔で話をされると、こちらまで好感をもって笑顔で聞いていることもあると思います。

 もう一つ、『人を動かす』から、私が読んだ瞬間思わずほほ笑み、これからもっと笑顔を大切にしようと思ったお話です…
 ある有名なコピーライターが百貨店向けにこんなウィットに富んだ広告をつくった。

笑顔は元手なしで大きな恩恵をもたらす
笑顔を交わせば、お互いの気持ちが豊かになる
笑みを浮かべるのは、相手に真心を贈るためだ
たとえ一瞬の出来事でも、それは相手の記憶にいつまでも残る
ほほ笑みは家庭に幸せを、事業に繁栄を、人々に友情をもたらす
あなたの優しい笑顔は疲れている人を癒やし、落ち込んでいる人を勇気づけ、悩んでいる人に希望を与える
※お客様へお願い
 万が一、当店の販売員が疲れていて笑みを浮かべることができないようなら、お客様の優しい笑顔を販売員に見せてやってください。