最近の記事はこちらメニュー

最近の記事はこちら

【1月23日】憧れ

公開日
2024/01/23
更新日
2024/01/23

校長のひとりごと

 上の写真は、大野北小学校の校長室にたまたま置いてあった大谷翔平選手から寄贈されたグローブです(1つは貸し出されていました)。そこには、下のようなメッセージが添えられていました。

学校関係者各位
貴校ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。
この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。
この3つの野球グローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。
この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。
野球しようぜ。
大谷翔平

 様々なところで報道されたり話題になっていたのですが、実際に見て、さわらせてもらったのははじめてでした。右利き用のサイズ違いが2つと左利き用が1つの合計3つでした。3つともに同じではなく、左利き用やサイズ違いを揃えるところがまた細かい配慮のできる人なのだと思います。
 大谷選手は、常に世界中の人々に夢や希望、そして勇気や元気を与え続けています。このグローブ寄贈も本当に粋な計らいだし、野球での驚くべき活躍も本当に素晴らしいと思いますが、何が素晴らしいってそれは、日頃からの絶え間ない努力、前向きな姿勢、笑顔でいつもさわやかな受け答え、まわりに対する目配り・気配り・心配りです。到底マネもできないくらいすべてが凄いのですが、少しでも自分に置き換え、できるところで最善を尽くし、努力していかなければと思います。来季は、新天地でのさらなる活躍が期待されているところです。リハビリも順調に進んでいるとのことなので、来季は打者に専念し、私たちにまた大きな感動と驚きを与え続けてくれることを心から願っています。

 そうそう…本校の新生徒会の子どもたちが、先週小学校への挨拶運動に行ってくれたのですが、その姿勢や挨拶を、小学校の校長先生たちが褒めてくださいました。「笑顔で素敵な挨拶してくれてありがとうございます」って。中には、中学生にお礼の挨拶をしてくれた小学生もいたようで、この取組がいかに大切で、小学生にとっては中学生の先輩たちが憧れの存在にもなっているのかなと思います。憧れや目標が努力を生み、成長に繋がります。大野東中の子どもたちには、ますます失敗を恐れずチャレンジし続け、成長してほしいと思っています。