最近の記事はこちらメニュー

最近の記事はこちら

【4月18日】ちりも積もれば…1000回

公開日
2025/04/18
更新日
2025/04/19

校長のひとりごと

 昨日は午後から出張でしたので、ブロック抽選の様子を直接見ることはできませんでしたが、子どもたちのホームページの写真や言葉から、「最高の体育祭にしたい!」という意気込みが伝わってくるようでした。昨年度も素晴らしい体育祭でした。今年度の3年生が、後輩たちを引っ張り、さらに素晴らしい体育祭にしてほしいと思いますし、心から応援したいと思います。特に、リーダーの皆さん、よろしくお願いします!!


 さて、コロナ禍で、行事や活動が中止されたり制限され、保護者の方には来校すらしてもらえない、子どもたちの頑張る姿も先生方の努力も見てもらえない…だったら、せめて、ホームページで、私が発信しよう! 子どもたちの様子、先生方の様子、校長が大事にしていること、一緒に考えてほしいこと、とにかくホームページであれば、コロナ禍であっても、発信はできる。少しでも学校のことを知ってもらえる。1週間に1回か2回くらい、私の勝手な思いや感じたことつぶやいてみよう。少し無責任に「校長のひとりごと」というタイトルで…。

 取り組んでいるうちに、いつの間にか文章の量が増えていきました。また、宣言したわけでもなく、平日はほぼ毎日…というペースになりました。

「先生、楽しみにしてますよ」「毎日見てます!」「昨日のひとりごとは感動しました」「この前のひとりごとは自分自身が考えさせられました」「私たちの見えなかった子どもたちの姿や裏話がわかってよかったです」「校長先生、私のこと、ひとりごとに載せてください」「私のこと、ホームページでも褒めてくださってありがとうございます」…などと言われ、そんなに楽しみにされている保護者の方や子どもたちがいるのなら頑張らなきゃと…。これまでに、出張やら会議やら行事やらで時間がなく、夕方ヘトヘトになって「今日は休みにしよう…」と帰宅する。しかし、9時過ぎぐらいから「いや、今からでも頑張ってみよう」と作り始め、まもなく明日になろうかという数分前にアップした…なんてことも何度もありました。明日はどう考えても通常の時間に作ることは無理だとわかれば、早朝から取りかかり、アップしてから出勤しました。

 そうやって、100回…200回…300回…と続けてきました。なかなか時間的にも体力的にもきつい日もあり、学校を異動するタイミングでやめようとも思いました。大野東中に赴任して、素直で素敵な子どもたちと出会うと、この子たちのためにも、保護者の方々のためにも、東中のホームページをもっと活性化したい、「ひとりごと」も続けたいと思い取り組みはじめたのです。

 ちりも積もれば…自分でも驚く「1000回」。自己満足ではありますが、よくここまで続けてこれたなと、少しだけ自分を褒めてあげたいと思います。昨年度から、出張や会議が多い役職に就き、より一層「ひとりごと」を作る時間が少なくなりましたが、「忙しいからできない」という言い訳をしたくないので、時間の使い方や仕事の順序などには今まで以上に気をつかい、作成する時間を生み出してきました。

 「ひとりごと」を続けていることで褒めてくださる方がいます。本当に有りがたいし嬉しいです。それが、私が頑張る原動力にもなっています。それと同時に、この「ひとりごと」を作ることは、私自身の貴重な学びになっています。取り組めば取り組むほど、自分の勉強不足や未熟さを痛感するのです。「ひとりごと」を作りながら自省し、もっと頑張らなければと思うのです。1000回続けてもまだ「美しく高い山」とはいきませんが、私自身の少しの成長に繋がっているのではないかと思います。

 まだまだ未熟な私ですが、また新たな気持ちで続けてみようと思います。これまでの「ひとりごと」を読んでくださったすべての皆様に感謝いたします。もう少しだけお付き合いくだされば幸いです。

 なんとか1000回にたどり着いた私の「ひとりごと」でした…


(ひとりごと 第1000号)