• 5.jpg

大野東中学校HPへようこそ!

 1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。

 本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。

お願い

 いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。

 ※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。

新着記事

  • 各クラスでの練習

    音楽に合わせ、練習中です。

    2025/05/09

    お知らせ

  • 種目ごとに集合

    種目ごとに集合し、説明が行われています。

    2025/05/09

    お知らせ

  • 雨のため体育館で集合しました

    雨のため、体育館に集合しました。それぞれのクラスで音楽に合わせ練習しながら、種目ごとに説明を体育館に行いました。

    2025/05/09

    お知らせ

  • 2年生は数学が行われました!

    2年5組、6組は数学の授業が行われました。顔が上がり、先生の説明を真剣に聞いています!!

    2025/05/09

    お知らせ

  • 1年6組は朗読練習中!

    同じ時間帯に1年6組も国語の授業が行われました。詩の朗読の練習を班ごとに行いました。工藤直子さんの「おれはかまきり」を元気に練習するなど、頑張っています!

    2025/05/09

    お知らせ

  • 国語辞典をそばに…

    5月9日(金)の2校時、1年5組では国語の授業が行われていました。教科書を見ながら本文の音読(CD)を真剣に聞いていました。しかも、国語辞典がどの机の上にもあります!語彙を増やすために、辞典は欠かせま...

    2025/05/09

    お知らせ

  • 画像はありません

    【5月9日】いのち

     5月5日付、日本教育新聞の『こころに響く校長講話』に、元校長先生で現 新潟市立中央図書館指導主事の金古淳嗣さんの言葉が載っていましたので紹介します。 これは、「いのちの授業」という本です。この本を書...

    2025/05/09

    校長のひとりごと

  • 画像はありません

    【5月8日】読書と国の未来

     先日、テレビをつけると安藤忠雄さんの特集があっていました。それによると、安藤さんは、子どもたちに本を読んでほしいと、全国に現在4ヶ所(中之島・遠野・神戸・熊本)、「こども本の森」と称した図書館を寄贈...

    2025/05/08

    校長のひとりごと

  • 3年生も楽しそうです!

    3年5,6組の保健体育では、種目練習を行いました。とても楽しそうです!本番が楽しみですね。

    2025/05/08

    お知らせ

  • グーパーじゃんけんでリラックス

    2年生は朝、グーパーじゃんけんを行いました。「グー」で体全体に力を込め、「パー」で全身に込めた力を抜くというものです。リラックスできましたか?

    2025/05/08

    お知らせ

予定

  • 体育祭リハーサル

    2025年5月13日 (火)

  • 学校運営協議会Ⅰ

    2025年5月13日 (火)

  • 体育祭準備

    2025年5月16日 (金)

  • 第55回 体育祭

    2025年5月17日 (土)

  • ※体育祭予備日

    2025年5月18日 (日)