-
令和5年6月30日(金) 明日:7月1日(土)の中体連大会中止が決定
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
お知らせ
7月1日・大雨中体連中止をご確認ください。
-
令和5年6月30日(金) 洪水警報による集団下校
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
お知らせ
洪水警報による集団下校をご確認ください。
-
令和5年6月30月(金) 大雨に伴う生徒の安全確保について
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
お知らせ
大雨対応をご確認ください。
-
[6月19日〜6月24日]今週の3年生
- 公開日
- 2023/06/26
- 更新日
- 2023/06/26
3年生
中体連大会が本格的に始まり,平野中学校の代表として各競技で活躍しています。男子卓球部が筑紫区大会で優勝するなど,好成績をおさめています!
では,今週は5組の1週間を振り返ります。
〇挨拶が日に日に良くなっている。
〇5秒礼が毎日良くなっている。
〇配付物をYさんやHさんが率先して配ってくれている。
〇生活委員が呼びかけを頑張っている。
〇ランチ係が休みのときに,Mさんが代わりにランチを運んでくれた。
〇数学の分からない問題をOさんが教えてくれた。
〇国語や英語の時間にみんなが積極的に発表している。
〇Hさんの返事が大きい。
〇Nさんの呼びかけの声が大きい。
〇3分前に毎回Mさんが呼びかけを大きな声で行っている。
〇誰かが良いことを言ったりしたりするといつもクラスみんなで拍手して褒めている。
〇掃除時間にEさんやIさんが丁寧に雑巾がけをしている。
〇掃除が終わったら,新聞紙で窓ふきを行っている人がいる。
〇帰り道でTさんが地域の散乱したゴミを片付けてくれた。 -
令和5年6月20日(火)発行 学校閉庁日についての案内文書
- 公開日
- 2023/06/20
- 更新日
- 2023/06/20
お知らせ
学校閉庁日についてをご確認ください。
-
【大会結果報告】陸上競技部
- 公開日
- 2023/06/19
- 更新日
- 2023/06/19
部活動
大会結果報告(陸上競技部)
6月の17.18日に北九州の本城陸上競技場で行われた、福岡県中学陸上選手権の結果を報告いたします。
1年男子100m 2位 松田凰助
3年男子100m 2位 川津颯甫
男子110mH 2位 渡辺征寛
3年女子100m 5位 永田咲笑
3年女子800m 6位 下別府舞桜
3年女子100mH 6位 永田咲笑
今後ともご声援のほどよろしくお願いします。
陸上部顧問 -
令和5年6月18日(日) 月の浦地区:レクフェス開催(その3)
- 公開日
- 2023/06/18
- 更新日
- 2023/06/18
コミュニティ活動
活動のようすです。
-
令和5年6月18日(日) 月の浦地区:レクフェス開催(その2)
- 公開日
- 2023/06/18
- 更新日
- 2023/06/18
コミュニティ活動
活動のようすです。
-
令和5年6月18日(日) 月の浦地区:レクフェス開催
- 公開日
- 2023/06/18
- 更新日
- 2023/06/18
コミュニティ活動
令和5年6月18日(日)10時から月の浦小学校の体育館で、「月の浦地区:レクフェス」が開催されました。大会の会場準備や運営スタッフとして、約20名の生徒がボランティアとして参加しました。
競技開始の1時間前から会場準備を積極的に取り組み、また競技中は運営スタッフとして、地域の方と一緒に審判やお弁当の配付など頑張ってくれました。
区長さんをはじめ、大会の運営担当者の方より、「中学生が積極的にいろいろなことに取り組んでくれ、とても助かりました。」とお褒めのことばをいただきました。
休日の早朝より大会の準備・運営を頑張ってくれた約20名の生徒のみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。 -
[6月12日〜6月16日]今週の3年生
- 公開日
- 2023/06/16
- 更新日
- 2023/06/16
3年生
今週は前期中間考査の返却や専門委員会,未来に贈るコンサートなど,慌ただしい毎日でした。中間考査が返却されましたので,同じ問題を2度と間違えない状態で高校入試へ挑めるようにしっかり復習しましょう。
それでは,今週の3年生は4組です。
○挙手が多くて,授業に積極的な人が多い。
○社会係がお休みのときに,Yさんが黒板を消してくれた。
○早退する人のカバンを保健室にKさんが持って行っていた。
○Tさん,Yさん,Nさん,Hさん,Yさん,Hさんがいつもきちんと黙想している。
○テスト期間中に,分からない人にIさん,Nさん,Mさんが積極的に教えていた。
○Yさんのラジオ体操がいつもとても美しい。
○Mさん,Tさん,Tさんがテストのギリギリまで勉強を頑張っていた。
○Kさんの挨拶の声がいつも大きい。
○Iさん,Iさん,Oさんが誰かが失敗したときにや日常的にクラスを盛り上げてくれる。
○みんな元気で明るい挨拶をし,自分たちの意見を素直に言え,よく笑う仲の良いクラス。 -
令和5年6月16日(金) 「中学生の未来に贈るコンサート」(その3)
- 公開日
- 2023/06/16
- 更新日
- 2023/06/16
お知らせ
コンサートのようすです。
-
令和5年6月16日(金) 「中学生の未来に贈るコンサート」(その2)
- 公開日
- 2023/06/16
- 更新日
- 2023/06/16
お知らせ
指揮者体験のようすです。
-
令和5年6月16日(金) 「中学生の未来に贈るコンサート」
- 公開日
- 2023/06/16
- 更新日
- 2023/06/16
お知らせ
令和5年6月16日(金)筑紫野市文化会館にて、九州交響楽団によるオーケストラの演奏を1年生は、御陵中学校と一緒に午前中に、2・3年生は午後から鑑賞しました。
「スター・ウォ−ズ」のテーマ音楽、ヴィバルディのヴァイオリン協奏曲「四季」、モーツアルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、ベートーヴェンの「運命」、スメタナの「モルダウ」、ブラームスのハンガリー舞曲、外山雄三の管弦楽のためのラプソディを堪能しました。
曲の間には、指揮者体験があり、平野中学校を代表して水谷くんが挑戦しました。とてもダイナミックな指揮で、とても会場が盛り上がりました。
「中学生の未来に贈るコンサート」は、福岡県市町村振興協会と市町村が主催するものです。生徒たちは、このような機会に恵まれたことに感謝するとともに、一流の音楽に触れることができ有意義な時間を過ごすことができました。 -
令和5年6月15日(木)第2回:コミュニティ活動推進委員会(その3)
- 公開日
- 2023/06/15
- 更新日
- 2023/06/15
コミュニティ活動
コミュニティ活動推進委員会のようすです。
-
令和5年6月15日(木)第2回:コミュニティ活動推進委員会(その2)
- 公開日
- 2023/06/15
- 更新日
- 2023/06/15
コミュニティ活動
コミュニティ活動推進委員会のようすです。
-
令和5年6月15日(木)第2回:コミュニティ活動推進委員会
- 公開日
- 2023/06/15
- 更新日
- 2023/06/15
コミュニティ活動
令和5年6月15日(木)15:30から多目的室にて第2回コミュニティ活動推進委員会が行われました。
今回は、1ヶ月後に控えた「夏祭り」についての詳細確認を行いました。各地区によって、夏祭りにおける櫓の設営やテントの準備、物品の販売などの中学生に対するボランティア要請が異なるので、それぞれの地区ごとに細かい仕事な内容について確認しました。
これから、地区代表生徒が要請があった人数を地区生徒に呼びかけて集約していきます。地区代表の27名の生徒のみなさん、頑張ってください。みなさんの活躍に期待しています。 -
令和5年6月12日(月) 月の浦小学校ランドセルクラブに吹奏楽部が演奏披露
- 公開日
- 2023/06/15
- 更新日
- 2023/06/15
コミュニティ活動
令和5年6月12日(月)に16時から約1時間、月の浦小学校のランドセルクラブに出向いて、吹奏楽部選抜メンバー23名が演奏を披露してくれました。
2曲演奏を披露した後、吹奏楽部の生徒と一緒に、低学年の児童は手拍子・中高学年の児童は打楽器の演奏をしました。また、小学生に指揮者体験をしてもらいました。小学生は中学生と一緒に演奏体験や指揮者体験ができ、とても喜んでいました。
演奏を披露してくれた吹奏楽部23名の選抜メンバーのみなさん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
-
令和5年6月12日(月)南ヶ丘2区:シンボルマークのお礼
- 公開日
- 2023/06/12
- 更新日
- 2023/06/12
お知らせ
令和5年6月12日(月)16:30より校長室にて、南ヶ丘2区の区長さん・副区長さんより美術部の生徒に対してお礼のことばをいただきました。
南ヶ丘2区の50周年記念事業にあたり、美術部の生徒に対して「シンボルマーク」を考案して欲しいと依頼をうけました。春休みに美術部の生徒たちがいろいろなデザインを考え、生徒たちの考案したデザインをベースに地域にお住まいのデザイナーの方にも案をいただき立派なシンボルマークができあがりました。
美術部のみなさん、デザインを考えてくれてありがとうございました。 -
令和5年6月9日(金)自然科学部が銀杏会の方と花植え作業(その2)
- 公開日
- 2023/06/09
- 更新日
- 2023/06/09
コミュニティ活動
活動のようすです。
-
令和5年6月9日(金)自然科学部が銀杏会の方と花植え作業
- 公開日
- 2023/06/09
- 更新日
- 2023/06/09
コミュニティ活動
令和5年6月9日(金)15:30から自然科学部の生徒が銀杏会(歴代のPTA本部役員さんの会)の方たちと一緒に平野坂前の三角花壇に花植え作業を行いました。
銀杏会の方によって、この三角花壇ができたことや平成28年に職員室の大規模改修の際につつじの花が銀杏会の方と当時の先生によって移植されたことなど、三角花壇の歴史について、木下会長よりお話がありました。多くの方々に見守っていただいていることに生徒たちは感慨深いようすでした。
コミュニティー・スクール 平野中学校として、より地域の愛される学校の実現にむけて邁進してまいります。今後もご支援よろしくお願いします。