【11月25日】制服等検討委員会
- 公開日
- 2020/11/25
- 更新日
- 2020/11/25
Kのつぶやき
今日16時から「制服等検討委員会」を行いました。メンバーは、生徒代表5名、保護者代表3名、地域代表1名、学校代表5名です。PTA会長様を委員会の「会長」として、今後、年に1回以上実施していく予定です。
今日の会議では、制服やその他の物品また校則等に関する生徒アンケートの結果をもとに意見を出し合いました。「すぐに制服を変えます」というものではなく、それぞれの立場で意見を出し合いながら、よりよいものにしていくことがねらいです。もちろん、早急に改善できることもあるでしょうし、じっくりと時間をかけないといけないものもあります。子ども達が今以上に過ごしやすい学校へ、そして、制服等に関しては、保護者の負担も考えた経済的な面や子ども達のニーズの面、品質の面などを十分に考えながら検討していきます。
会議の中では、子ども達から、現在の制服等で気に入っているところや逆に不満なところも教えてもらいました。また、保護者からも、検討してほしいところ等についても出していただきました。これから、学校内でも様々なところで議論を重ねて、さらによりよい方向へと改善していきたいと思います。
さぁ、明日は立会演説会です。立候補者の子ども達そして応援演説の子ども達は、今頃、演説の練習をしているかもしれません。すでに緊張しているかもしれません。しかし、そのことも含めてとてもいい経験をしているのだと思います。明日は、たとえ言葉に詰まったとしても、自分の思いを、自分の言葉で、精一杯に伝えてくれるといいなと思います。何より「頑張ることは素晴らしい!一生懸命はかっこいい!」のですから。明日の子ども達の輝く姿を楽しみにしています!