学校日記

【12月23日】「想い」はつづく…

公開日
2021/12/23
更新日
2021/12/23

Kのつぶやき

 今朝、校門に立つ生徒会の子に「昨日の腰塚先生の講演は、どうだった?」と聞くと
「とても感動しました。最近、僕もとても落ち込むようなことがあって…でも、また頑張ろうと思いました。ありがとうございました!」
 また、登校してくる別の子に聞くと、
「腰塚先生の講演、めっちゃよかったです。僕の夢を見つけてくれたって感じです。ありがとうございました!」
 そんな素敵な感想を言ってくれました。本校職員の感想です。
◆私は自分の力、自分の努力だけで生きているのではなく、多くのドリー夢メーカーの支えによって生かされているのだと思った。腰塚先生が現場復帰されるまでには様々なドリー夢メーカーに支えられ夢を叶えたとおっしゃいましたが、そのドリー夢メーカーとの出会いを引き寄せたのは、腰塚先生の人柄、人のせいにしないという心の持ち方、そして人を信じ助けてと伝えた勇気があったからこそなのではないかと感じた。人はひとりでは生きていけないのだから、私も多くのドリー夢メーカーに出会い、支えていただけるよう自分自身の心構えを見直していこうと思った。また、私も周りにいる家族、周りにいる先生や生徒のドリー夢メーカーとなれる存在でありたいと思った。御陵中と腰塚先生をつなげ、このような講演会を開催してくださったドリー夢メーカーである校長先生、本当にありがとうございました。
◆日常を過ごす中で、何気なく通り過ぎてしまいがちな出来事や気持ちについて、改めて考え、振り返るとても良い時間になりました。自分は誰かのドリー夢メーカーになれているだろうか?子どもたちが大人になるのがワクワクするような大人の姿が見せられているだろうか?「今」使える時間を大切にできているだろうか?周囲の人たちにきちんと感謝が伝えられているだろうか?自分自身と向き合い、日常の何気ないことを大切に過ごしていきたいと強く思いました。まずは、わが子が大人が楽しみになるように「大人って大変だけど楽しい!!」を日々伝えていきたいです!!素敵な出会いの機会をありがとうございました!!

 「昨日の腰塚先生の講演、どうでしたか?」と聞くと、皆笑顔でこう言います。「感動しました!」「元気がでました!」「また、頑張ろうと思いました!」…
 そして、上の4人の感想に共通すること…最後の言葉は皆、「ありがとうございました!」なのです。私はまたそのことを嬉しく思うとともに、「ありがとう」という言葉は人を笑顔にし喜ばせる魔法の言葉だと思います。腰塚先生のお話のおかげで、私は元気をいただくとともに、たいしたことはできていなくても、こうやって私までも感謝してもらえる。本当にありがたいことです。私は子どもたちはもちろんのこと、周りの方々に本当に恵まれていると改めて思います。今の私があるのは、子どもたちはもちろんのこと、私に関わってくださったすべての方々のおかげです。本当にありがとうございます!

 そして、腰塚先生の「Facebook」に、昨日の御陵中「夢講座」について、数枚の写真、そして私のひとりごととともに載せていただきました。

■昨日は福岡県大野城市立御陵中学校様の「夢講座」で命の授業でした。キッカケは校長先生が昨年より「夢講座」を立ち上げ、「夢」で検索したら私が出てきて、そこから私のHPや動画、著書を見てオファーをくださいました。
 校長先生、毎日、学校のHPに「校長のひとりごと」をアップされていて下記がひとりごとの抜粋です。
 (※ここに私のひとりごとを載せてありました)
 同じ歳の熱い、温かい校長先生、そして先生方の仲の良さ、そしてその中で育つ子どもたち
 14:30からの1時間半、一番疲れているはずなのに、あの集中力とノリの良さ。最高の出会いでした!!必ずまた会えると確信しました!子どもたちの成長はやっぱり出会い、一緒に生活する先生、大人次第ですね。皆さん、子どもたちのドリームメーカーになってくださり、本当にありがとうございました!!
 今日は午後から兵庫県西宮市立西宮高校様に伺います。楽しく気持ちよく頑張ってきます!生かしてもらえる命に感謝を込めて…

 「想い」はつながり、「想い」はどんどん広がりつづける…