学校日記

【1月14日】PASSION

公開日
2022/01/14
更新日
2022/01/14

つぶやき

 今日は、新入生入学説明会です。コロナ禍ではありますが、来年度入学してくる6年生と会えることを楽しみにしています。全体での説明、制服等の採寸、部活動見学となりますが、少しでも中学校の雰囲気や様子を知ってもらえたらと思っています。

 さて、先日の3学期始業式で私が話した稲盛和夫さんの「成功のための方程式」を教室でも説明し話してくれた担任の先生がいます。1学年主任の山田冬樹先生です。山田先生の好きな言葉が「情熱=PASSION」であり、子どもたちにもよくこの情熱の話をしています。
 実は、稲盛さんの経営を行う上で重要な7つのことというものがあって、この頭文字をとると「PASSION」になります。以下、その説明です。

★ PROFIT「利益」
 売上げを最大限に伸ばし、経費を最小限に抑える。利益を追うのではない。利益はあとからついてくる
★ AMBITION「願望」
 潜在意識に透徹するほどの強く持続した願望を持つ
★ SINCERITY「誠実さ」
 商いの相手の身になって行動する
★ STRENGTH「真の強さ」
 強さとは勇気である。決して卑怯な振る舞いがあってはならない
★ INNOVATION「創意工夫」
 昨日よりは今日、今日よりは明日と、自分の創造性を発揮して、常に改良改善を続ける
★ OPTIMISM「積極思考」
 常に明るく前向きに、夢と希望を抱いて素直な心で
★ NEVER GIVE UP「決してあきらめない」
 誰にも負けない努力をする。地味な仕事でも、一歩一歩堅実に、努力を怠らずにやり遂げる

 私は「学校経営」、学年主任は「学年経営」、担任は「学級経営」に全力を尽くさなければなりません。稲盛さんのこの経営で大切な7つのことは、私たち教師にも当てはまるものだと思います。ただし、稲盛さんは、PROFIT「利益」は自分のために追い求めるものではなく、お客様に喜んでいただくことが何より大切であると言っています。そうでなければ、続かないし、本当の成功につながらないと。私たちであれば、それはやはり子どもたちや保護者の方の笑顔や幸せにつながることを考えるということです。
 PASSION「情熱」と目指すべき「願望」や目標をもって、どうすればいいか考え、創意工夫し、誠実に、あきらめずに粘り強くチャレンジしていくことが子どもたちの笑顔と幸せにつながっていくのだと思います。