【1月27日】笑顔と優しさ
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
Kのつぶやき
今日は様々な仕事(予期しない仕事も…)が、朝から立て続けにあって、バタバタとした一日となりました。学校現場は、新型コロナウイルス感染症の急拡大によって、たいへん混乱しています。先生方には、「こんなときこそイライラせず落ち着いて、子どもたちにも保護者の方にも、来訪者の方にも、“笑顔”と“優しさ”を忘れず対応していきましょう!そして、先生方同士でも声をかけあって支え合って「チーム御陵」で、乗り越えましょう!」と話しました。もちろん、私自身へ向けての言葉でもあります。
本当に手強い新型コロナウイルスです。しかし、どのような状況にあっても、絶対的な「正解」がわからなくても、知恵を出し合い協力し「最適解」を見つけていく努力をしなければなりません。私たちの仕事は、何より子どもたちの笑顔と未来のためです。御陵中学校の先生方は、情熱があって、あたたかくて優しくて常に使命感をもって様々な教育活動に取り組んでくれています。そんな先生方に、私はいつも感謝しています。そして、子どもたちを愛し、常に見守り、全力で支えてくださっている保護者の方々にも本当に感謝しています。コロナ禍のこんな状況であっても、御陵中の子どもたちは本当に素直でかわいいです。こんな素敵な子どもたちと共に過ごせることは、私にとっての幸せです。
これからも様々なお願い、急なお願いをすることがあると思いますが、ぜひ、力を合わせこの難局を共に乗り越えていきたいと思っています。
苦しいときにこそ、人としての真価が試されます。苦しいことを乗り越えたときにこそ、人は成長します。あいだみつをさんの「いのちの根」という詩です。
なみだをこらえて かなしみにたえるとき
ぐちもいわずに くるしみにたえるとき
いいわけをしないで だまって批判にたえるとき
いかりをおさえて じっと屈辱にたえるとき
あなたの眼のいろが ふかくなり
いのちの根が ふかくなる
粘り強くあきらめず 「笑顔」と「優しさ」をもって 皆さんとともにこの難局を乗り越えます…