• HP用.jpg

本年度の重点目標

自己の伸びを自覚する子どもの育成

新着記事

  • 学習参観.学校経営説明会.PTAボランティア説明会

    25日、今年度初めての学習参観を行いました。それぞれの先生たちが自分の得意とする教科で授業参観を行って頂きました。一年生にとっては初めての参観でした。保護者の方々も興味津々でお子さんの様子を参観されて...

    2025/04/26

    学校生活の様子

  • 画像はありません

    令和7年度いじめ防止基本方針

    「令和7年度 いじめ防止基本方針」を掲載しています。ご確認ください。

    2025/04/25

    いじめ防止基本方針

  • 校長先生が指揮者に!!

    4年生の下校前に教室を通りかかると,きれいな歌声が聞こえていました。「帰りの会で歌を歌うなんて素敵だな」と思いながら通り過ぎ,再度教室の前を通ると今度は校長先生が指揮者となり,きれいな歌声を響かせてい...

    2025/04/22

    学校生活の様子

  • 6年生 笑顔かがやく6年生

    1時間目の終わり、6年生の廊下から教室の様子を見て「いいなあ~」と思うことがありました。2組の石井学級は授業中に子どもたちが伸び伸びと自分の意見を言い合える雰囲気がありました。笑いやつぶやきがあり、子...

    2025/04/21

    校長のつぶやき

  • 救急救命講習

     本日、救急救命講習を行いました。日本赤十字社福岡県支部より、3名の講師の方々が来校されました。ホワイトボードを使って、「応急手当の基礎知識」や「救命処置の流れ」などの説明を受け、その後、グループに分...

    2025/04/18

    学校生活の様子

  • 3年2組 みんなで外遊び

    昼休み、校長室の窓の外で元気な子どもたちの会話が聞こえてきます。カーテンを開けてのぞくと運動場に白石先生と学級の子供たちがドッジボールをしようと線引きをしていました。白石先生はよく子どもたちと遊んでく...

    2025/04/18

    校長のつぶやき

  • 1年生 初めての給食

    一年生が待ちに待っていた給食が始まりました。どの子も楽しみのようできちんと座っている姿がかわいかったです。(#^^#)係の子どもたちはエプロンを着て張り切って仕事をしていました。配膳もちゃんとでき、さ...

    2025/04/17

    校長のつぶやき

  • 2年3組 全員発表できました!

     2年3組渡辺先生の教室を通りかかった時、渡辺先生が「校長先生、聞いてください!昨日全員発表ができたんです!それでご褒美にみんなでゲームをしてお楽しみをしていたんです。」と報告してくださいました。子ど...

    2025/04/17

    校長のつぶやき

  • 4年3組 くちびるに歌を持て

     校長室にいると毎朝子どもたちのきれいな歌声が聞こえてきます。一階の4年3組からです。担任の田中先生は音楽指導の達人です。今月は月の歌の「はじめの一歩」がとてもきれいなハーモニーで一階の廊下に流れてき...

    2025/04/16

    校長のつぶやき

  • よいところいっぱいあるで賞

    校長室の前にドカンと鎮座する黄色いポスト、その名も「よいところいっぱいあるで賞ポスト」。今年は全学級で、帰りの会でお友達の「よいところ見つけ」をして褒め合っています。もちろん先生も参加してもらっていま...

    2025/04/15

    校長のつぶやき

  • 2年1組 話を聞く態度

    2年1組の教室をのぞいて、感心したこと。それは「人の話を聴くときの態度」です。発表をしている人の方を向いて話をしっかり聞く姿が素晴らしいですね。子どもたちが学級の友だちを大事にしていることがわかります...

    2025/04/14

    校長のつぶやき

  • 1年生 登校初日の教室の様子

     1年生の保護者の方々は、登校初日の今日、子どもたちがどんな様子で学校生活を過ごしているのか気になりますよね。1時間目の各教室の様子です。1時間目は登校してきたら朝すること(ランドセルの置き方。引き出...

    2025/04/11

    校長のつぶやき

  • 1年生 登校初日

    1年生が登校してくる初日の今日。朝の正門前の交差点の様子です。1年生が真新しいランドセルを背負って嬉しそうに登校してきました。3人で手をつないで横断歩道で信号待ちをする1年生を見て、かわいいなと思い写...

    2025/04/11

    校長のつぶやき

  • 第58回 入学式

     本日、第58回入学式を行いました。131名の新1年生が入学してきました。ご入学おめでとうございます。ピカピカのランドセルと共に、今日から小学校生活の始まりです。入学式では、校長先生から大野東小学校で...

    2025/04/10

    学校生活の様子

  • 入学式の準備

    明日は第58回入学式です。今日の6時間目、6年生が新入生のために体育館や教室の準備を行いました。最高学年になって初めての学校のために活動する時間でしたが、テキパキと作業を行うことができました。体育館で...

    2025/04/09

    学校生活の様子

  • 学級開き

     登校2日目、朝、学校を回って子どもたちの様子を観察しました。どの学年の子どもたちも、新しい仲間と新しい担任の先生の話をしっかり聞いていました。 5年2組仙波先生のクラスの廊下を通った時に、目に飛び込...

    2025/04/08

    校長のつぶやき

  • 食物アレルギー研修

    児童が登校してきた初日の今日、放課後に「食物アレルギー研修会」を行いました。食物アレルギー症状が起こった場合、どう対応するか緊急時の職員の役割の確認をしました。不測の事態はいつ何時起こるかわかりません...

    2025/04/07

    学校生活の様子

  • 画像はありません

    自然災害等への対応について

     陽春の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のことと拝察いたします。また、日頃より本市教育活動に対し、ご支援とご協力をいただき心から感謝申し上げます。 さて、本年度も大雨や台風飛来、予期せぬ自然災害発...

    2025/04/07

    学校からのお知らせ

  • 赴任式・始業式

     令和7年度が始まりました! 登校初日の今日は、クラス発表、赴任式、担任発表、始業式を行いました。子どもたちは何組になるか、どんな先生になるか、わくわくドキドキしながら登校したことと思います。21名の...

    2025/04/07

    学校生活の様子

新着配布文書

対象の文書はありません

予定

対象の予定はありません