始業式の様子
- 公開日
- 2022/09/05
- 更新日
- 2022/09/05
学校生活の様子
遅くなりましたが、始業式の様子をお知らせします。国歌静聴、校長先生のお話の後、児童を代表して2年3組の塩谷麻里子さんが「2学期がんばりたいこと」の作文を発表しました。「あいさつをがんばる」「ふわふわことばを使う」「給食を残さず食べる」というめあてを立ててしっかりがんばりたい!と力強く発表してくれました。言いたいことが相手にしっかり伝わる良い作文でした。みんながどんな様子で始業式の全校放送を聞いているか、知りたかったので1年生の教室を見に行きました。5クラスとも黒板に子ども達を迎えるあたたかい担任からのメッセージが書いてありました。子ども達も久しぶりに教室に入って担任の先生からのあたたかいメッセージがあると嬉しいですよね。担任との心の通い合いを感じることができ、私も嬉しくなりました。子ども達の話を聞く態度も素晴らしかったです。テレビ画面に注目して静かにお話を聞いていました。全教室を回れず残念でしたが、学習室1組の馬場先生は、夏休み一生懸命子ども達のために作っておられた影絵の「あいさつの木」を黒板に貼っておられました。5年3組の江頭先生の大谷翔平選手の絵は、ダイナミックで見事でした。教室に入るなり、子ども達が黒板に書かれたメッセージに釘付けになってました。これから楽しいことがいっぱいあるといいなと、子どもも教師もワクワクした始業式でした。