6年生の昼休み
- 公開日
- 2022/10/04
- 更新日
- 2022/10/04
学校生活の様子
いよいよ明日から6年生が修学旅行に行きます。6年生は「修学旅行にむけて」の準備と今月22日に行われる「50周年記念式典」の準備の同時進行で毎日大忙しです。担任の先生方も昼休みはそれぞれがいろんな活動に分かれて指導をしておられて大忙しです。
1組の行武先生は修学旅行実行委員を集めて、運動場で出発式や解散式などの練習をしておられました。2組の大出先生は50周年記念式典で発表する6年生の「ペットボトルキャップアート」の発表練習を子ども達としておられました。3組の亀川先生は記念式典で踊るソーラン節の練習、指導をされていました。4組の山田先生は50周年記念式典実行委員の子ども達が作ったプレゼンをチャックしておられました。また、6年生の教室では50周年記念実行委員が当日胸に付ける「大利ん」のキャラクターマスコットを教室でせっせと作成している子ども達も居ました。大利っこルームでは5年担任の竹原先生が50周年記念式典に向けて、太鼓クラブの練習を指導しておられました。
6年生は修学旅行に向けて、今まで学年掲示板に毎日帰りの会で、めあて達成ができたらカードを貼る取組を行っています。明日の修学旅行にむけて、貼り重ねたカードも今日で全部埋まりそうです。これまで大きな行事に向けて着々と準備を進めてきた6年生。きっと素晴らしい修学旅行になることでしょう。これも先生方のご指導のたまものです。子ども達が昼休み、とても生き生きと活動していたのが印象的でした。