若年研修会
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
学校生活の様子
+3
本校では、教師の力量を上げるために年間を通して「若年研修会」を実施しています。
講師は、校内の中堅・ベテランの先生方にお願いしています。
今日は、本校の白水駿典先生を講師に、若年の先生方を対象とした研修会を開催しました。
白水先生の専門は、どの教科も得意なのですが、特に「体育科」の指導力量に優れています。
そこで、7名の先生方が参加され、体育科のよさや授業づくりについて講話を頂き、みんなで実際に活動してみました。
今回は、「ケン」「ケン」「パー」と書かれたカードを使って「跳ぶ」に着目した運動を行いました。
テーマは、「楽しく」です。
白水先生は、「どうすれば楽しい活動になりますか?」と先生方に問いかけています。
小学校の教師というのは、国語・算数・生活・社会・理科・図工・体育・音楽・総合・・・といった多岐にわたる教科を指導するため、その専門性はどうしても「広く・浅く」に陥りがちです。
今回の若年研を通して、たくさんの先生方が体育科の「楽しい授業づくり」に多くの気づきが生まれたはずです。
そして、来週からの体育科の授業に役立ち、子どもたちのウェルビーイングに繋がればと思います。