学校日記

校長発信「大好き!下大利小」 NO96

公開日
2020/09/09
更新日
2020/09/09

お知らせ

「県学力調査」

 昨日、5年生は福岡県学力調査において、国語科と算数科のテスト問題
を解きました。これは、6年生が毎年4月に実施している全国学力・学習
状況調査の結果を踏まえ、県が学力向上をめざし、5年生と中学2年生に
実施しているものです。例年ですと6月に行っていたものを感染症の拡大
に伴い、9月に行われました。
 過去、福岡県は、全国調査で全国平均を下回っていました。そこで、県
教育委員会は、様々な学力向上施策を打ち出し、各学校に実践を求めてい
ます。わたしも、本校に赴任して以来、“学力向上を中心に『大好き』な
学校・地域”を重点目標に掲げ、取組を推進してきました。なぜ、学力か
と言うと、決してテストの点数だけを求めているのではなく、これからの
社会を生き抜くうえで最も必要となる力、思考力や判断力を身に付けて
ほしいからです。当然、学力を身に付ける前提として、その土台となる徳
の部分=(心)は必須です。学校の主題研究には、道徳科を据え、教職員
研修を行っています。全校での縦割り交流も推進し、人間関係を築くよう
にしています。
 5年生での県学力調査の結果を踏まえ、成果と課題を洗い出し、6年生
の全国学テへとつなげる。6年生の結果を踏まえ、中学校へ…。1つ1つ
の調査を点で終わらせるのではなく、線として結び、それが将来の担い手
として大人になるまでつながっていくことができればと考えます。

P.S.昨日の昼休み、鬼ごっこをしていた3年生が、運動場の草取りの手伝
   いをしてくれました。優しい子ばかりです。