校長発信「大好き!下大利小」 NO115
- 公開日
- 2020/10/08
- 更新日
- 2020/10/08
お知らせ
「三地区校長研修会」
10月7日、九州・四国・中国地方代表の校長先生方が集まる研修会が
福岡市で開催されました。わたしは、福岡県の代表として参加させていた
だきました。
テーマは、「働き方改革」と「感染症対応状況」についてです。
本来、17県が集まる予定でしたが、この状況下でしたので、6県に
留まりました。それでも、各県の状況や東京から来福された全連小(全国
連合小学校長会)の会長の情報や対策部長の話など有意義な時間となりま
した。教員の超過勤務が、いわゆるブラックと呼ばれることが問題視され
ています。法律の改正で次年度より1年単位の変形時間労働制の適用が
可能になりました。変形時間労働制とは、繁忙期(4月や3月)の勤務
時間を延長する代わりに夏休みなどにまとめて休日を取ることができる
ようにするものです。この制度には、いろいろな問題点が含まれており、
各県ともなかなか具体化されていないのが現状です。感染症についても
議論が交わされました。
どちらにも言えることとして、表面上の超過勤務削減やその場しのぎの
感染症対策ではなく、子どもたちや教職員の気持ちに寄り添った対策が
重要であることを再確認した1日でした。