校長発信「大好き!下大利小」 NO116
- 公開日
- 2020/10/09
- 更新日
- 2020/10/09
お知らせ
「朝の読み聞かせ」
読書の秋、本を読むのには快適な季節となりました。
本校でも2学期に入って、読書ボランティアの皆様方にも協力してもら
い、朝の読み聞かせを復活しました。ボランティアの方々にも感染予防を
していただきながらの読み聞かせです。
読み聞かせの皆様は、マスクをしての読み聞かせの練習やどのマスクを
着用すると子どもたちに聞こえやすいか等、陰でご努力されていることを
うかがい、感謝の気持ちでいっぱいです。
ちなみに、わたしが今読んでいる本で印象に残った部分を紹介します。
「冒険が怖いと感じるのは、リスクがどのくらいあるかわからないから
です。思い切って決断することを『清水の舞台から飛び降りる』といい
ますが、清水寺の舞台の高さが約12メートルとわかれば、12メートル
のロープを用意すれば降りられるでしょう。リスクの内容(12メート
ル)がわかれば、それはコスト(12メートルのロープ代)として計算
できます。要するに、飛び降りる怖さは12メートルのロープ代に転化
できるのです。」
この本は、「人生100年時代に入ろうとしている今、60歳は人生の
折り返し地点に過ぎない。」と叱咤激励してくれます。今までの経験を生か
しつつ、人生をもっと楽しめたらと思います。