学校日記

校長発信「大好き!下大利小」 NO123

公開日
2020/10/20
更新日
2020/10/20

お知らせ

「子どもの読書活動推進事業」

 16日(金)、保護者対象の読書活動推進事業として講師の先生をお招き
しての講演会を開きました。タイトルは、「やってみよう!読書で広がる
家族のコミュニケーション」〜今からできること・今だからできること〜
です。20名ほどの保護者の方が集いました。
 読書活動の意義は、読書を通して、言葉を学び、感性を磨き、表現力を
高め、創造力を豊かなものにしていくことです。
 今回、家庭読書(略して家読=うちどく)の紹介がありました。
ポイントは、4つ。「うちどくの日を決めること」「我が家流のやり方を
決めること」「読んだ本の交流をすること」「クラスや他の家庭と一緒に
すること」です。家族のライフスタイルに合わせ、無理なく取り組めたら
いいですね。
 本校では、今日から27日までの1週間を親子ふれあい読書週間として
います。読書に最適な季節です。これを機会に是非「うちどく」を!