学校日記

校長発信「大好き!下大利小」 NO134

公開日
2020/11/05
更新日
2020/11/05

お知らせ

「ボランティアは恩返し」

 秋の褒章(社会や文化の功労者に国から授与)発表がありました。
 その中には、スーパー・ボランティアと呼ばれる大分県在住の尾畠春夫
さんの名前もありました。50歳から地元由布岳に30年以上通い、登山
道にベンチや階段をつくり、道に迷わないように四カ国語の看板も立てま
した。有名になったのが山口県周防大島町で2018年8月、3日間行方
不明になった2歳男児を発見したときです。
 信条は、対価・物品・飲食を求めないこと、自己責任・自己完結です。
「みんなから優しくしてもらった恩をどう返したらよいかと思い、ボラン
ティアをしている。」と言います。
 わたしが教頭の頃、春日市の学校で、年配のお婆様が毎日交通指導を
してくださいました。その方に「どうしていつもこのようにしてくださる
のですか?」と尋ねると「わたしは今まで幸せでした。幸せの恩返しを
しているだけですよ。」とあっさり答えました。2人の共通点を感じます。
 昨日の5年生の窓閉めという行動は、こういう大人の素地になっている
のかもしれません。わたしも、見習わなければいけません。