学校日記

校長発信「大好き!下大利小」 NO141

公開日
2020/11/16
更新日
2020/11/16

お知らせ

「狂言の世界」

 11日(水)、6年生は、まどかぴあ芸術の時間を活用して、狂言を鑑賞
しました。福岡大蔵会の方をお招きし、狂言「柿山伏」を披露してもらい
ました。丁度、国語の教材に「柿山伏」があることと、本物体験を兼ねて
の実演です。狂言は、今から約660年前の室町時代に始まった日本の
伝統芸能で、福岡大蔵会は、その狂言を継承するグループです。
 わたしも、初めて本物の狂言を拝聴しました。
 担任をしていた頃は、学習参観等で、狂言を子どもたちに学習発表会等
で演じさせていたものです。
 所作や言い回しが独特で、それでいて滑稽さもあります。参観した6年
生からは、「声の強弱や本物の衣装を着ての狂言は、CDで聴いた以上に
迫力がありました。」と大好評でした。
 これからも、感染症対策に留意し、本物体験、直接体験をできるだけ
させてあげたいと思います。