【校長だより】5月の全校朝会より
- 公開日
- 2021/05/06
- 更新日
- 2021/05/06
学習活動
本日、全校朝会を行いました。当初体育館で実施する予定でしたが、感染対策によりテレビ放送で行いました。
私が今日、子どもたちに話した話題は「靴そろえ」の取組についてでした。
この4月から私は、子どもたちに靴のかかとを靴箱の端にそろえようと呼びかけてきました。最近は、多くの子どもたちの靴がきちんとそろうようになっています。中には、学級の全員達成をめざそうと声を掛け合ったり、友達や他学年の子の靴までそっとそろえてやっている子がいたりします。見ていて、とても気持ちの良いものです。
今日は、なぜそのような取組をしているのかについて子どもたちに話しました。その際に紹介したのが、次の詩です。
「はきものをそろえる」 藤本 幸邦
はきものを そろえると 心もそろう
心がそろうと はきものも そろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心が乱れない
だれかが乱しておいたら だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう
靴をそろえるという行いが心をそろえる(心を整える)ことになり、それを毎日積み重ねることができる子や集団は、大きな目標も成し遂げることができるのだと思います。
来校される機会がありましたら、ぜひ靴箱もご覧になってみてください。