学校日記

【校長だより】「きらりネット事務局」会

公開日
2022/09/07
更新日
2022/09/07

学習活動

 台風一過、気持ちの良い青空が広がりました。今回は風の強い台風でしたが、保護者・地域の皆様に、大きな被害はなかったでしょうか。

 さて本日、「きらりネット事務局」会が行われていました。「きらりネット事務局」とは、本校学校運営協議会の実働組織という位置付けで、学校と地域をつなぐ役割を担っています。メンバーも、地域の方、保護者(PTAきらりネット委員)、教職員の三者から成ります。

 学校が、地域の方に関わっていただきたい教育活動について「きらりネット事務局」にボランティアやゲストティチャーなどをお願いすると、委員の皆さんが地域に働きかけ、人材を見つけてきてくださいます。このような組織があることは、近隣の学校の中でも珍しく、子どもたちの豊かな学びのためになくてはならないものとなっています。

 とはいっても、この2年間はコロナ禍のため、「きらりネット事務局」の活動も完全にストップしていました。ようやく今年度、久しぶりに動き出したところです。PTAのきらりネット委員の皆さんがとても精力的に動いてくださり、また、地域委員の皆さんがお忙しい中、快く協力してくださり、活動が軌道に乗ってきています。

 2学期も、コロナ禍で地域の方との交流も以前のようにはなかなかいかない日々が続きますが、感染対策を十分に講じながらできる方法を模索しつつ教育活動を展開していきます。「きらりネット事務局」の皆さんが、このように子どもたちの見えないところで、子どもたちのために活動してくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。