【校長だより】2年図工科「めざせ カッターナイフ名人」
- 公開日
- 2024/02/20
- 更新日
- 2024/02/20
学習活動
2年生の今日の図工科で、初めてカッターナイフを使う学習が行われていました。
はじめに、担任からカッターナイフの使い方について説明がありました。「出す刃は1メモリか2メモリ」「切るときは上から下へ」「右から左に切りたいときも紙を動かして、上から下へ切る」「カッターナイフを持つ手と反対の手で紙を押さえる」など、担任は使い方について丁寧に説明していました。子どもたちからは、説明を聞く間も早く切ってみたくてうずうずしている様子が伝わってきました。
説明が終わると練習用紙が配られました。直線、ギザギザの線、波線など様々な線が描かれている練習用紙でした。
今日は11名もの保護者ボランティアが来てくださっていたおかげで、各班1〜2名の大人の見守りが実現しました。とてもありがたいことです。
子どもたちは、おそるおそる刃を出し、しっかりと紙を押さえて、ゆっくりと切っていきました。そして、「切れた!」とうれしそうにしていました。使った後は刃を元に戻すことも忘れずにできました。
この後、今回学んだことを工作の学習で活用していきます。自分も、まわりの友達も、けがをすることがないよう、気を付けて使っていってほしいと思います。