【校長だより】 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2024/02/21
- 更新日
- 2024/02/21
学習活動
今日の3校時に、中央少年サポートセンターの方を講師にお迎えして5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
最近のニュースでも、大麻等の薬物が若い年代の子どもたちにも広がってきていることや、オーバードーズ(医薬品の過剰摂取)の問題が、よく話題になっています。早い段階から薬物の怖さや、もし誘われたときにどのように断るかといった知識を身に付けておくことは大切なことだと考えます。
今日の講師の先生も、プレゼン資料を活用しながら小学生の子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。温かい笑顔や柔らかい言葉でお話いただき、子どもたちの心にもすうっと内容が入っていったようです。
最後に、覚醒剤使用で心や身体を壊した娘さんに宛てた、母親の手紙がプレゼンで紹介されました。小学生の児童が母親の立場からの手紙を理解することは難しいものですが、ここ数年、生命に関する学習を重ねてきた子どもたちだったからか、何人もが涙を流しながら見入っていました。自分は、まわりから「愛されている自分」、「大切に思われている自分」であることを忘れずに、自分自身を大切にしていってほしいと思いました。