大野城市立御笠の森小学校
配色
文字
学校日記メニュー
拡大図を作図中です
御笠っ子日記
6年生は算数科で「図形の拡大と縮小」について学習をしています。この日は、定規、コ...
おもちゃランドをしたよ!
1年生は、大野北保育所の園児のみなさんを招いて、「おもちゃランド」をしました。秋...
九九の暗唱をがんばろう!
2年生は算数科で「かけ算の九九」に取り組んでいます。5の段から九九が始まり、1の...
ほうれん草を育て始めました
4年生は総合的な学習の時間「種から作るわたしたちの給食」を通して、ほうれん草を育...
「読書ビンゴ」開催中!
5、6年生の図書委員会による企画「読書ビンゴ」が始まりました。みかさっ子に、さま...
石を伝って飛び跳ねて
朝の2校時までの学習が終わると15分間の中休みです。友達とお話をしたり外で遊んだ...
稲刈りをしました
自然教室を終えたばかりの5年生と、2年生とで育ててきた「御笠米」を収穫しました。...
自然教室に行ってきました
5年生は、1泊2日の「自然教室」を先週行っています。緑に囲まれた自然の中で、野外...
スーパーマーケットへ見学
3年生は社会科の学習として、校区にあるスーパーマーケット「サトー食鮮館」に見学に...
10月10日は「目の愛護デー」
2年生は学級活動の時間に、「目を大切にすること」を意識する学習をしました。年齢が...
6年生は何をしているのかな
駐車場の片隅で、6年生が一人一人、写真撮影をしていました。今日は卒業アルバム用の...
鍵盤楽器に挑戦中
1年生の教室をのぞいてみると、一人1台ずつ、鍵盤楽器を使って学習をしていました。...
愛校作業をしました
先日は、みかさっ子と保護者ボランティアの皆様で「愛校作業」を実施しました。草が生...
御陵中学校の先生方との学習会
本校と御陵中学校との連携に向けた取組です。先日は、御陵中学校の先生方が本校に出向...
10月の全校朝会
今年度も折り返し地点です。10月の生活は全校朝会から始まりました。校長先生からは...
ご飯とみそ汁づくり
5年生は家庭科の学習を通して、食事の役割や栄養について学習を進めています。先週か...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2024年10月
RSS