最近の記事はこちら

1月21日(木) 授業の様子(2年生 理科)

公開日
2021/01/21
更新日
2021/01/21

2年生

  • 1105308.jpg
  • 1105309.jpg

https://onojo.schoolweb.ne.jp/4020001/blog_img/6863719?tm=20240805123920

https://onojo.schoolweb.ne.jp/4020001/blog_img/6865298?tm=20240805123920

 2年生の理科で放射線について学習しました。今日の授業では、最初にグループごとに放射線測定器を使って校舎内外の放射線量を測定し、自然界に放射線が存在することを確認しました。次に、理科室で実験を行い、鉛を使えば放射線を遮る効果が高いこと、安全な量であれば被ばくに問題ないこと、私たちがどう向き合うべきかなどについて考えました。
 放射線に関する学習は、現行の学習指導要領(2012年度〜)に追加された新しい内容ですが、子ども達は興味を持って実験に参加し、放射線に関する正しい知識を理解していました。
 画像は放射線を測定している2年4組の子ども達の様子です。