【11月6日】笑顔の朝
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/06
校長のひとりごと
昨日の生徒会役員交代式が終わり、今朝は校門で新役員の子どもたちが挨拶運動をしていました。その中でひときわ目立った“だいとうくん”と“とうこちゃん”。朝の校門を笑顔の挨拶で溢れさせてくれました。
前生徒会副会長である山田康士朗さん扮する“だいとうくん”と少し話をしました。
「今日もありがとうね!」
『いえいえ、とんでもないです』
「これからも、たまにでもいいから“だいとうくん”に来てほしいな~」
『あ、もちろん来ますよ!僕、水曜日には毎週来るつもりです!』
「えっ?ほんとに?嬉しいなぁ…本当にありがとう!」
『はい!ありがとうございます!』
そう言って笑顔で、戻っていきました。何て、素敵なんでしょう。何て素晴らしいのでしょう。“させられる”のではなく、自ら進んでの挨拶運動。人のために常に前向きに行動ができる人間性。爽やかな笑顔…本当に素晴らしい!!
その後、挨拶運動が終わり、新生徒会長の竹之内凜さんに声をかけました。竹之内さんは、昨日の交代式でも、立派な挨拶をしていました。挨拶の最後には「まだまだ頼りにはならないと思いますが、一生懸命頑張るので、私たち(新生徒会執行部)についてきてください!」と力強い言葉で締めくくりました。そんな竹之内さん、12月には、熊本県で行われるソフトテニスの九州大会に小坂未來さんとペアで出場します。そのことについて少し話をし、最後に、「これから、生徒会長として大変になると思うけど、よろしく頼みますね!」と声をかけると、
『はい!ありがとうございます。頑張ります。こちらこそ、よろしくお願いします!』
と、笑顔で話してくれました。
子どもたちは素晴らしい!凄い!本当に凄い!心からそう思います。朝から生徒会役員の子どもたちの姿、そして山田さん、竹之内さんの表情、姿、言葉…本当に素晴らしい!
自分が中学生のとき、こんなにも人を笑顔にしたり、元気にしたり、常に前向きに行動したりできただろうか?、と振り返ると恥ずかしくなります。こんなにも真っ直ぐで、素直な人柄。私は子どもたちにいつも学ばせてもらっています。大野東中の子どもたちは本当に素晴らしい!
これからも、この素敵な子どもたちのために、職員一同、保護者の皆様、地域の皆様と連携しながら頑張らなければと改めて思った朝でした。