【5月15日】一生懸命ってかっこいい!
- 公開日
- 2023/05/15
- 更新日
- 2023/05/15
校長のひとりごと
写真は、ブロックアピールの練習風景です。3年生のリーダーが1年生に教えたり、ブロックのメンバーに教えたりしている様子です(※写真上・中)。あと6日に本番が迫り、リーダーたちも必死です。ブロックアピールは、ブロック全体が心を一つにして取り組む集団での演技となります。いかに素晴らしいものに仕上げていくか…これからがますます楽しみです。
ブロックリーダーたちも本当によく頑張っているのですが、実行委員の子どもたちの頑張りも本当に素晴らしいと思います。実行委員長の的場まあさんの頑張りは先日紹介しました。そして副委員長の上栫悠綺さんは生徒会長としても副委員長としても、常に前向きに頑張ってくれています。さらに、もう一人の副委員長の金子葉月さん(写真下)。人が話しているときは、きちんとその人の方向を向き、気をつけをして真剣に聞いている。「礼」や「返事」も立派で、全校生徒への指示もハキハキとしていて本当に素晴らしいと思います。そういう実行委員の子どもたちの準備や頑張りこそが、練習をより充実したものにしているのです。
さて、体育祭実行委員長と言えば、私が以前2年・3年と担任をしていたNさんのことを未だに忘れません。
Nさんは、陸上部の部長そして、生徒会体育委員長でした。とにかく努力家でした。2年生のときには、合唱コンクールの実行委員を務め、練習当初なかなか真面目に取り組まなかったクラスの状況を嘆き、泣きながら私に思いをぶつけてきました。話し合いや様々な取組をしながら、最後は聴いている人を感動させる立派な合唱へと導いてくれました。そして、3年生5月の体育祭では、「体育祭実行委員長」として全校生徒を引っ張りました。常に走り回り、全校生徒に熱く語りかけ、リーダーたちに檄を飛ばし、頑張り続けました。もちろん、感動的な素晴らしい体育祭でした。閉会式でNさんは、
「私は○○中が大好きです・・・そして、みんなが大好きです・・・ここまでみんなと頑張れたことを誇りに思います・・・みんな、本当に本当にありがとう!」。そんな言葉を、涙を流し言葉を詰まらせながらもしっかりと言うのです。常に頑張るNさんの姿勢は全校生徒にも響いており、彼女が言葉を詰まらせると、「Nさん!」「N!がんばれ!」「Nさん、がんばって!」「Nさん、ありがとう!」と、心から応援する声がたくさん聞こえてきました。その感謝や応援の言葉にさらに感動するNさん。その素晴らしい光景に、周りにいる教員も保護者も涙が溢れて止まらなくなるのです。もちろん、たくさんの子どもたちも泣いていました。彼女のひたむきな努力と頑張りが、そこにいるすべての人の心を動かし、素晴らしい体育祭を創りあげ、人々を感動させました。
「頑張ることは素晴らしい!一生懸命はかっこいい!」、私がその後よく使っていたこの言葉はこのときに生まれたような気がします。
実行委員の的場さんも上栫さんも、そして金子さんもみんな素晴らしいです。そして、声を枯らしながら指示を出し、走り回って頑張るリーダーや係長も本当に素晴らしい。その頑張りに応えるすべての子どもたちも素晴らしい。
たくさんの子どもたちの頑張りがあってこその体育祭練習です。残り5日、悔いのないよう精一杯に練習に取り組んでほしい。木・金は雨の予報もありますが、土曜、そして本番の日曜日は天気が持ち直し予定通りの日程で本番を迎えられそうです。
すべての子どもたちがキラキラと輝いて、順位に関係なく、感動と充実感で心の中がいっぱいになるような体育祭になることを心から願っています。