【9月13日】素敵な写真
- 公開日
- 2023/09/13
- 更新日
- 2023/09/13
校長のひとりごと
昨日、2泊3日の関西への修学旅行から帰ってきました。旅行中は、子どもたちの写真を撮り、少しでも保護者の方や地域の方、学校で待ってくれている先生方にHPで発信しなければと忙しくしておりましたので、久しぶりの「ひとりごと」になります(トップページがひとりごとのようなものでしたね…(^_^;) )。
旅行中子どもたちは、時々叱られることもありましたが、実行委員さんを中心に頑張って、すべての行程を無事に終えることができました。随時更新していた写真を見てもらったらわかるように、子どもたちは本当に楽しそうに笑顔と元気あふれる修学旅行となりました。中でも今日の一枚の写真に写っている実行委員の子どもたちの頑張りと成長は本当に素晴らしいものでした。
実行委員の子どもたちは、出発までの準備や取組でもたくさんの苦労があったと思いますし、旅行中は誰よりも先に行動し、周りへの声かけや呼びかけなどを頑張っていました。教師実行委員長である日高先生からの指示や話のときには、真剣なまなざしで見つめ、先生の思いにも応えようとするその姿がけなげで素敵でした。
時には叱られたり、悩んだりもしていました。一生懸命に仲間のことを考えているからこそ、自分自身の力不足を感じ、苦しんだこともあると思います。しかし、私は思います。
そうやって悩み苦しみ、そしてそれを乗り越えて、人としての根っこが深く強くなっていくのだと思います。人として成長しているのだと思います。「みんなのために…誰かのために…」と頑張れる人は素晴らしいです。これこそ「利他の心」です。人が笑顔になることが幸せ、人が喜んでくれることが幸せ…、そんな気持ちをもてる子は本当に素晴らしいです。
そして、「自分はまだまだダメだ…」と思い悩み、涙を流した人もいるようですが、そうやって、謙虚に自分を振り返ることができることが素晴らしいのです。私は逆にそう思える純粋さ、素直さがまた素晴らしいと感じました。
実行委員の子どもたちに昨日最後に話をさせていただきました。
「皆さんが頑張ってくれたから、2年生の修学旅行が素晴らしいものになったのです。失敗もあったと思いますが、人は誰でも失敗します。もちろん、私を含め大人だって失敗するんです。これからもきっと、うまくいかないことがいっぱいあります。でも、その失敗やうまくいかないことを乗り越えていくことで人として成長しているのです。苦しいこと、きついこと、人のためにも頑張ったことが、これからの人生の糧になります。前向きな失敗はどんどんしなさい。それでいいんです。君たちはできる!もっとできる!無限の可能性があるんだから…。君たちなら大丈夫!…君たちのおかげで素敵な修学旅行になりました。感謝します。本当にありがとうございました!」
真剣に聞いてくれる実行委員のまなざしに、これからさらに成長してくれる期待感しかありませんでした。
写真に写る実行委員一人一人の顔…素敵だと思いませんか?この表情に達成感・充実感、そして成長が現れています。素晴らしい子どもたちです。本当にかわいい子どもたちです。きっとこれからも頑張ってくれます。もっともっと素敵になっていきます。
そしてこれまで、子どもたちを支え・励まし、指導にあったってくれた先生方、本当にありがとうございました。修学旅行中も早朝から夜中まで、子どもたちのために準備や打合せ、配慮などたくさんことをしてくれた先生方に感謝します。先生方の子どもたちへの愛情、熱意を間近で感じ、私も頑張らなければと思いました。今日は、ゆっくり休んでくださいね!
最後に、保護者の皆さま、子どもたちを送り出してくださって、そして昨日もたくさんの方にお迎えいただき、本当にありがとうございました。保護者の皆さまの、子どもたちへの愛情と頑張りが子どもたちにしっかりと伝わり、あの素敵な姿があります。今後とも、子どもたちのために、学校教育へのご理解とご協力をいただきますようによろしくお願いいたします。