最近の記事はこちらメニュー

最近の記事はこちら

【11月14日】玲子先生に感謝!

公開日
2024/11/14
更新日
2024/11/14

校長のひとりごと

 昨日の「夢講座」、子どもたちの感想です。

◆私は今日の講話を聞いて、自分の夢のためにするべきことが分かりました。自分は将来、国連などで国際的に活躍できるよう働きたいと思い、勉強や生徒会、部活などをおろそかにしないよう、すべて一生懸命することを意識して生活しています。だけど、自分よりも徳永先生の方が何倍も頑張っていて、自分も先生ぐらい頑張って夢を叶えられるようになりたいです。いつもテレビに出ていて、みんなが憧れるようなそんな先生に出会えて嬉しかったです。私も自分の夢を叶え、自分のことを知っている人に、尊敬や憧れを抱いてもらえる大人になるために頑張ります。[1年生]

◆今日の徳永先生の講話を聞いて、先生は夢や目標に向かってここまで頑張ることができるなんて、すごい!と思い、とても尊敬しました。今、自分には夢がありませんが、徳永先生の話を聞いて、自分なりにどうするか考えて、今後は好きなことや夢を見つけるために、いろいろなことを体験して努力してみようと思いました。今まで自分はダメだと思っていたけれど、今日の話を聞いてたくさんの勇気をもらいました。これから何事にも全力で取り組んでみようと思います。本当にありがとうございました。[1年生]

◆徳永先生、僕はまだ絶対にこの仕事に就きたい!ということは決まっていません。でも、陰からみんのことを支えることができる仕事がいいかなと思っていました。そして、今日徳永先生のお話を聞いてやっぱり人を支えることができる仕事に就きたいと思い、これから地域の行事に参加したりいろんな人に元気な挨拶をしたりしていきたいと思いました。素敵なお話、ありがとうございました[2年生]

◆先生の講話を聞いて、夢を持つことは大切なんだと改めて思いました。また、夢を持つことは簡単ではなく、数え切れないほどの苦労や、時にはとても辛いことがあるということもわかりました。でも、そこで諦めず、自分を励ましながら乗り越えていこうと、今日のお話を聞いて思いました。先生はとても苦労なさっていて、私には想像できないほど辛かったでしょうが、お話をしてくださったおかげで元気をもらえました。ありがとうございました。[2年生]

◆毎朝、徳永先生の「アサデス。」を見て、前から優しそうで笑顔の絶えない方だなと思っていました。先生が大東にいらっしゃると知ったときはとてもびっくりして、母は「徳永玲子さんはいろんな経験をしてきた人だからぜひ話を聞きたい!」と言って、今日は親子で話を聞きました。先生のいつもの笑顔の裏腹に、私と同じくらいの頃からすごく大変な思いをされていて、私の悩みは小さなことであると感じました。不妊などのとても辛い経験をされた先生でも、今では私たちを笑顔にしてくれるくらいの優しさと強さがあって、先生のお話を直接聞けたこと、実際に握手できたことにとても感謝しています。「夢をもつことは強い」という言葉を胸にこれからも勉強を頑張ります。本当に今日はありがとうございました。これからも頑張ってください。[3年生]

◆私の夢は医者になることです。医者になって困っている人を助けたいです。そのために勉強を頑張っています。医者になりたいと言ったら、みんな、「無理でしょ」と言ってくるので、あまりこの夢は言いたくないなとも思っていましたが、講話の中で「夢を持つことは強い」という言葉を聞いて、この夢を誇りに思おうと思いました。「あなたには無理!」と言われても、たくさん努力をして夢をあきらめずに叶えようと思いました。[3年生]

◆徳永先生のお話を聞いて、今まで自分は中学生だから…○○だから無理だな、とすぐにあきらめていたけれど、その中でもどうにかして自分の夢のためにできることはないかと考えて行動することが大切だなと学びました。夢を叶えるために倒れてしまうくらいたくさん努力してあきらめないことがカッコイイなと思いました。朗読してくれた本を以前読んだことがあったけど、徳永先生の気持ちがこめられた朗読で、改めて命の大事さ、尊さを感じました。ありがとうございました。[3年生]


 保護者の方の感想です。

■毎日「アサデス。」を見ているので、今朝テレビで観た徳永玲子さんを目の前で拝見し、大変貴重なお話を聞くことができて嬉しく思いました。今、こうしてここにいるのはいくつもの奇跡の重なりなんだよ、と言う言葉にとても感銘を受けました。娘と同じ空間で同じ話を聞けたことに大変感謝いたします。最後の朗読は、本当に迫力があり、引き込まれ涙が止まりませんでした。貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。

■玲子さんの朗読に感動して、涙が出ました!迫力のある朗読で、私自身「いただく」ということを改めて考えさせられました!食事の際は、いただきます!を家族で言っていきたいと思いました。ありがとうございました。


 とても紹介しきれないぐらいの素晴らしい感想ばかりでした。玲子先生のお話がいかに素晴らしかったか、子どもたち、保護者の方、そして私たち教師の心を揺さぶり、勇気と元気を与えた講演会だったことがわかる感想ばかりでした。

 玲子先生は中学校での講演会は初めてで、講演前、少し緊張するとおっしゃっていました。しかし、マイクを持たれてからのそのお話ぶりはさすが「プロ」と感じさせるものでした。それと同時に私は、玲子先生の人柄の素晴らしさにたくさんの感動をいただきました。校長室におられるとき、お茶を出していただく方にも、校長室を誰かが訪ねてきても、すぐに立ち上がり「ありがとうございます!」と笑顔でお礼を言われる姿。気さくに誰とでも笑顔で話される姿。子どもたちと同じ目線で優しく語りかけながら話される姿、自分のつらかったこと、苦しかったことをさらけ出して子どもたちに勇気と元気を与えてくださる姿…その人間性の素晴らしさに私は感動しました。だから今もなお、多方面で活躍されているのだと思います。講演終了後、校長室に戻られると「素晴らしい子どもたちですね!私がたくさんの元気をもらいました!ありがとうございました!」とおっしゃいました。どこまでも素敵な玲子先生は、笑顔で大野東中を後にされました。玲子先生のますますのご活躍をお祈りいたします。本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m