緊急連絡
来賓の皆様、保護者の皆様、本校第55回体育祭にご来場いただきましてありがとうございました。おかげさまで無事に終了することができました。
大野東中学校HPへようこそ!
1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。
本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。
お願い
いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。
※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。
新着記事
-
2年生体育祭直後から“修学旅行の取り組み”に舵を切り替え始めました!
2年生は体育祭が終わったばかりですが、早くも修学旅行の取り組みがスタートしました。修学旅行実行委員の15名の募集に対し、本日昼休みの説明会に集まったのはなんと50名以上!!とても2年生のやる気を感じ...
2025/05/23
お知らせ
-
-
-
-
-
3年7組の音楽の授業では、小グループで「春のうららの隅田川」の歌のテストが行われていました。音楽室の小部屋でテストです。いつもと違う雰囲気の中、先生から「弱く」などアドバイスをもらいながらきれいな歌声...
2025/05/23
お知らせ
-
2年1組の英語の授業で「私はラーメン店に行くとき、豚骨ラーメンを注文します」を英文に直していました。接続詞を使った英文を作る授業です。「豚骨ラーメンって英語で何という?」と生徒の声が…。何と言うのでし...
2025/05/23
お知らせ
-
5月19日付、日本教育新聞のコラム『不易流行』からです。 修学旅行だろうか。子どもたちが、日光東照宮の三猿の前でガイドの説明を聞いている。人の成長を表した八面の彫刻の一つであると初めて知る子もいるよ...
2025/05/23
校長のひとりごと
-
5月23日(金)の朝、生徒会のあいさつ運動に「大東くん」が現れました!(本年度赴任した私は初めて「『生』大東くん」に興奮し、慌ててデジタルカメラを取りに戻ったのですが、充電のためバッテリーを外したまま...
2025/05/23
お知らせ
-
政治・教育ジャーナリスト 清水克彦さんの著書『知って得する、すごい法則77』の「メラビアンの法則~非言語の重要性」からです。 以前、『人は見た目が9割』という新書がベストセラーになったことがあります...
2025/05/22
校長のひとりごと
予定
-
小中P合同挨拶運動(~29日まで)
2025年5月27日 (火)
-
専門委員会
2025年5月28日 (水)
-
全校一斉体力テスト
2025年5月29日 (木)
-
「にんげん学」の時間
2025年5月29日 (木)
-
地区別集会
2025年5月30日 (金)