学校日記

生涯スポーツに向けて

公開日
2016/12/05
更新日
2016/12/05

お知らせ

 今日から1年生女子は保健体育の授業で持久走を行っており、一生懸命長い距離を走って自分との戦いに挑んでいます。以前のようにマラソン大会開催とはいかなくなりましたが、持久走は心肺機能を高めるだけでなく精神的な要素が大きく関連し、心と体を鍛える一番早い方法です。長距離走は、苦手というより嫌いと思っている生徒の多さは今も昔も変わりませんが、スピードや記録だけを競うのではなく長い距離を走り自分のペースを知り実感することが目的です。走ることの楽しさをを味わえるようになれば生涯スポーツの一つになることでしょう。5年前体を鍛えるために、少々ジムに通いました。ランニングマシーンで20分間頑張ろうと思って走りました。隣には年配の女性がいて同じ時間ぐらいに始めました。私はランニングが終わりトレーニングを念入りにした後50分ぐらいたって戻ってきたのですが、なんとその年配の女性はまだランニングマシーンで走っていました。汗はびっしょりでスピードも変わっていません。体は何歳からでも鍛えられるといいます。きっと彼女は走る楽しさを、何かのきっかけで味わったのでしょう。