学校日記

新生徒会始動・いじめアンケート

公開日
2016/12/06
更新日
2016/12/06

お知らせ

 今週の木曜日にある専門委員会に向けて、新生生徒会が始動しています。毎日昼休みも放課後もなく、一生懸命、初めての専門委員会に向けて取り組みを進めています。先生方の指導も熱く、考えさせることに重きを置いています。活気ある生徒会活動に期待します。
さて、本校では毎月1回アンケートを実施しており、今月は無記名のいじめアンケートを行います。緊急事案については担任だけでなく、全職員で取り組むようにしています。中学生は、人としてまだまだ未熟な部分が多くある時期です。そのため、他人との軋轢が生じ、いじめているとは思わないうちに、いじめている実態があります。「どこの学校でも、どの子でも起こりうる」ものとして学校では考えています。政府広報オンラインで「いじめのサイン発見シート」を作成しています。ご家庭での子供の様子からいじめを早期発見できるシートです。ご一読ください。

「いじめのサイン発見シート」で子どもの様子をチェックしよう
子どもの生活をよく観察していると「いじめのサイン」を早めに見つけることができるかもしれません。
早期発見の参考として。一日のサイクルに合わせて子どもの様子をチェックできます。

朝(登校前)
・朝になると体の具合が悪いと言い、学校を休みたがる。
・食欲がなくなったり、だまって食べるようになる。
夕(下校後)
・ケータイ電話やメールの着信音におびえる。
・家からお金を持ち出したり、必要以上のお金をほしがる。
夜(就寝前)
・学校や友達の話題がへった。
・表情が暗く、家族との会話も少なくなった。