学校日記

3学期平野中ブロック挨拶運動・冬休み課題テスト

公開日
2017/01/11
更新日
2017/01/11

お知らせ

寒さも厳しくなり、来週は雪マークが天気予報につくかもしれないと言っていました。
 さて、本日は2学期も行われましたが平野中ブロックの挨拶運動が平野中、平野小、月の浦小、大野南小で行われています。平野中学校には、小学校の先生、各小学校には中学校の先生と出身小学校の生徒会執行部が参加しています。昨日の始業式で生徒指導主幹の白石教諭に「3学期1日目の生徒の挨拶はどうでしたか?」と聞くと「2学期よりも多くの子供たちが挨拶をしています。」と答えていました。少しずつですが挨拶の輪が、生徒会執行部を中心に広がっています。
 ところで、本日冬休み課題テストが行われていますが、現在実力テストなどは公立入試と同様に45分で実施されていますが、来年度より国語・数学・社会・理科は50分、英語は55分になると福岡県から通知がありました。変更の重視点は「言語活動の重視」です。5分延長することで「言語活動」に関連する問題が出題され、例えば国語でいえば「説明文に書いてあることを踏まえて、自分はどう思うかを書く」などの問題が増えていくだろうと思います。