-
3年生 中間考査前テスト勉強
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
令和7年10月31日(金)学力診断テストが終わってほっとしたのもつかの間。来週は後期中間考査です。3年生は実技教科の試験もあり大変ですが、高得点目指して精一杯頑張っています。集中した自習はもちろんのこと、あたたかな雰囲気の中での教え合いも活発に広がっています。
-
3年生学力診断テスト
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
令和7年10月30日(木)3年生は学力診断テストがありました。集中力を発揮しながら真剣に試験に臨んでいました。
-
1年生掃除の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
令和7年10月31日(金)1年生が日々の掃除にしっかりと取り組んでいます。文化発表会のプロセス点でも掃除の姿勢が評価されました。今後も綺麗な学校を目指し、この取り組みを継続していきます。
-
パン給食メニュー11月4日~14日
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
配膳室より
-
今週の風景(2年生)
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
2年生
先週に引き続き、後期中間考査に向けて試験勉強に熱が入っています。
10分休みや、昼休みにも自主的に学習する生徒もみられ始めました。
この調子で、来週の後期中間考査ではしっかり努力の成果を発揮してほしいです。
また、先週から文化発表会・展示の部が始まりました。
2年生は火、水曜日が鑑賞の日となっており、多数の生徒が会場を訪れました。
修学旅行などをテーマにした力作ぞろいで、『すごい!』という感想があちらこちらから聞こえてきました。
さらに、昨日は大野城市『心の教育』の一環として、道徳の授業参観が実施されました。
2年生では「地域とのつながり」をテーマに、ボランティア活動をされている方のお話(動画)を伺うなど、有意義な時間となりました。
ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
-
本日の授業参観の様子 1年生
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
令和7年10月28日(火)本日、1年生の道徳の授業参観が行われました。生徒たちは日頃の学びを生かしながら、真剣に意見を交わしていました。お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
-
1年生授業風景
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
1年生
+3
令和7年10月24日(金)合唱コンクールという大きな行事を終え、教室には少し落ち着いた空気が流れています。授業では、クラスのみんなが真剣に学びに取り組む様子が見られます。次の目標に向かって、気持ちを新たに頑張っています。
-
「Lun-chu」ランチ給食メニュー10月27日~11月7日
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
配膳室より
「Lun-chu」ランチ給食メニュー10月27日(月)から約2週間分を載せています。31日(金)「ハロウィンランチ」の注文は前日16時までですので、忘れないようにしてください。11月は平野中生徒考案メニューが登場します!10月27日~2週間メニュー
-
2年生カウンセリング講座
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
2年生
+1
10月23日(木)6校時「成長期の特徴と自分のペース探し」
<3つのポイント>
①食事・運動・睡眠の調整・できる範囲で頑張りすぎない ②気持ちのコントロール:生活習慣の貯金
③ストレスの理解:適切なストレス ※少しきつくてことをあきらめない!(きつ過ぎはNG)
-
弁当の日(2年生)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
2年生
令和7年10月22日(水)今日は全校を挙げての『弁当の日』でした。2年生では、それぞれが自分のペースで、「一から全部作った!」や「最後にお弁当箱に詰めるのはがんばった!」など、思い思いの感想が教室中に飛び交っていました。また、「朝五時に起きてローストビーフ丼を作った」など、日ごろの生活では中々見えない才能を発揮した生徒もいました。明日23日は、後期中間考査のテスト計画立てや、スクールカウンセラーによるカウンセリング講座が実施されます。明日も一日、楽しく前向きに過ごしてほしいと思います。
-
筑紫区中学校新人体育大会(新人戦) その2
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
部活動
+3
今週末から、本格的に筑前地区大会が始まっていきます。筑前地区大会出場の部活動の皆さんは、県大会出場を果たすよう、これまでの練習してきたことを精一杯発揮してほしいと思います。
-
筑紫区中学校新人体育大会(新人戦) その1
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
部活動
+3
筑紫区中学校新人体育大会が終了しました。前回の競技結果(10月7日ホームページ公開)から、次の通り更新します。
剣道:男子4位、女子5位でともに筑前地区大会出場 バドミントン:男子6位、女子4位でともに筑前地区大会出場 女子バスケットボール:準優勝で筑前地区大会出場 女子卓球と男子バスケットボール:善戦しましたがあと一歩及ばず惜敗
-
ランチ給食11月月間献立表
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
配膳室より
11月月間献立表を掲載していますのでご確認ください。注文は、注文方法に従って行ってください。なお、11月は平野中生徒考案メニューの日があります!※11月20日(木)2年生のランチ給食はありません(校外学習のため)。11月月間献立表
-
第46期生徒会執行部退任式
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
3年生
令和7年10月21日(火)1年間立派に勤めあげた生徒会執行部の退任式が行われました。執行部の生徒の多くが充実感に満ちた表情を浮かべ、これまでを振り返り、悩んだこと、苦しいこともあったけれど、成し遂げたときに味わった達成感などが自らの大きな成長につながったこと、なによりも仲間が支えてくれたことや先生たちへの感謝の言葉を伝えていました。彼らの思いが第47期に引き継がれることを願っています。
-
最後の合唱リーダー会
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
3年生
令和7年10月20日(月)合唱コンクールを終えて、最後の合唱リーダー会が開かれました。リーダーたちの頑張りなしでは感動的な文化発表会(合唱コンクール、ステージ発表)は実現できなかったと感じています。この期間で培ったリーダーシップやクラスのきずなを胸に、3年生は進路実現に向けて歩みを進めてください。
-
2年生 今週の予定について
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
2年生
令和7年10月20日(月)文化発表会では、合唱コンクールの部・ステージ発表の部を終え、次は展示発表の部が控えています。休みが明け、普段の学校生活が戻ってきました。後期中間考査まで残り11日(登校日)ということもあり、しっかり切り替えて授業に臨んでいます。
今週は、
10/21(火)「新生徒会役員・認証式」※写真は本日のリハーサルの様子です。新旧の生徒会役員が、自分たちでも話し合いをしながらリハーサルを進めています。
10/22(水)「手作り弁当の日」「文化発表会・展示の部準備(美化委員、美術部員、自然科学部員は放課後1時間30分程度活動します)」
10/23(木)「スクールカウンセラーによるカウンセリング講座」
10/24(金)「文化発表会・展示の部開始」
といった行事が予定されています。
今週も盛り沢山な一週間ですが、2年生一丸となって頑張っていきます。
-
文化発表会ステージ発表の部 2年生
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
+2
昨日に引き続き、本日は文化発表会ステージ発表の部が実施されました。ステージ発表の部では、まず昨日の合唱コンクールで最優秀賞を獲得した学級の演奏(合唱)が発表されました。2年生からは2年1組が代表で『懐かしい未来』を発表し、素晴らしいハーモニーを響かせました。その後、東日本大震災の被災地派遣研修の報告や、光輝太鼓部、吹奏楽部の演奏があり、最後は生徒会歌の全校合唱で締めくくられました。現在、平野中学校では学校生活の様々な場面で3年生の先輩方からの代替わりが進んでおり、本日のステージ発表の部でも多数の2年生が堂々と発表をしていました。来週からは通常の学校生活に戻りますが、これからも学校の中心として、3年生の先輩方から受け継いだ文化のバトンを守り育てていきたいです。
-
文化発表会ステージ発表の部 その3
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校行事
+5
写真は、吹奏楽部の演奏と閉会式の様子です。吹奏楽部の演奏では、ダイナミックな曲やポピュラーな曲が披露され、曲に合わせて手拍子等をし、大いに盛り上がりました。閉会式では、実行委員長から「星瞬~みんなでつくる 感動の舞台~」についてこれまでの取り組みと本番を振り返りながら話がありました。その後生徒会歌「無限の未来へ」を全校で合唱しました。合唱やステージ発表は大変立派で感動的でした。このように素晴らしい2日間になったのは、実行委員長をはじめ、合唱リーダーや委員会が様々な役割を担ってくれたからです。また、放送部のみなさんのスムーズな進行があったからです。本当にありがとうございました。来週は展示見学が始まります。一人一人が全力で創り上げた作品を真剣に鑑賞して、豊かな感性をさらに高めてほしいと思います。
-
文化発表会ステージ発表の部 その2
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校行事
+3
写真は、被災地派遣研修報告と光輝太鼓部の演奏の様子です。被災地派遣研修報告では、緊張しながらも全校生徒に向けて堂々と学んできたことを発表してくれました。光輝太鼓部の演奏も、聴く人を引き込んでいく迫力ある演奏を披露してくれました。
-
文化発表会ステージ発表の部 その1
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校行事
+6
令和7年10月17日(金)文化発表会ステージ発表の部が行われました。昨日の合唱コンクールで最優秀賞受賞クラスによる合唱、3学年学年合唱、被災地派遣研修報告、光輝太鼓部、吹奏楽部の演奏が披露されました。写真は、開会式の様子、最優秀受賞クラスと3学年学年合唱の様子です。合唱では、心が震える感動の歌声を披露してくれました。