-
寺岡先生の英語 1年5組公開授業
- 公開日
- 2018/09/28
- 更新日
- 2018/09/28
お知らせ
9月28日3限目、1年5組で寺岡先生が公開授業を行いました。授業の内容は、発表のポイントに注意して友達に分かりやすい「なりきり」自己紹介をしようというものでした。
効果的な発表のポイントとして、Voice(声の大きさ),Eye Contact(相手を見て)、Gesture(身振り、手振り)を意識して生徒は懸命に相手に自分の考えを伝えていました。 -
合唱練習が本格的に始まりました
- 公開日
- 2018/09/28
- 更新日
- 2018/09/28
お知らせ
10月12日(金)に、第39回文化発表会を開催します。文化発表会のテーマである『 結(むすぶ) 〜共に響かせ、共に笑おう〜』というスローガンを達成するために、各学級のパートリーダー・指揮者・伴奏者を中心に合唱練習が本格的に始まりました。
-
台風24号の接近に伴う措置について
- 公開日
- 2018/09/28
- 更新日
- 2018/09/28
お知らせ
台風24号は28日現在「非常に強い」勢力で、沖縄の南の海上をゆっくり北上しています。なお、台風24号は日本に近づくと急にスピードを上げ、列島を縦断する可能性が高くなっています。そのため、突然大荒れとなる恐れがあり、今から警戒が必要です。
状況によっては風雨が強まることも予想されますので、ご家庭におかれましても下記の点に留意していただきますようお願いいたします。
記
1 9月29日(土)・30日(日)における中体連各部活動の大会については、中体連の指示に従い大会の実施について、顧問から生徒(または各ご家庭)に連絡いたします。
2 9月29日(土)、30日(日)については、福岡管区気象台より午前6時00分の時点で、下に示した警報のいずれか1つでも発令された場合、部活動の練習は中止とします。
(大雨警報、洪水警報、暴風警報)
3 ご家庭におきましても、今後の天気予報等に注意し、不要な外出をさせないようにご指導ください。
〇不意の突風による転倒、飛来物への注意
〇川や用水路の増水・土砂災害も想定されることから、危険な場所には近づかない
4 台風のスピードが急に上がり、突然大荒れとなる恐れがあります。登下校においても、危険な場所には近づかないように注意するよう、ご家庭でもご指導ください。
5 10月1日(月)については、連絡がない場合は、通常通りです。
6 臨時休校の措置等を行う場合については、安心・安全メールや平野中学校ホームページで連絡いたします。
-
『第2回地域貢献活動推進委員会』が開催されました
- 公開日
- 2018/09/27
- 更新日
- 2018/09/27
お知らせ
9月26日(水)16:30より第2回地域貢献活動推進委員会が開催されました。各地区の区長さん,PTA地区委員各地区代表の方,地区代表生徒,地区担当教師が参加し,これまでの地域行事・地域活動の成果,課題を話し合いました。地域での活動に意欲的に生徒が取り組むことができており,区長さんよりお褒めの言葉をいただきました。これからも「地域に貢献」し,「地域に愛される」平野中学生の活躍にご期待ください。
-
南コミまつりの様子です
- 公開日
- 2018/09/22
- 更新日
- 2018/09/22
お知らせ
地域のまつりが開催中です。
-
NO2 南コミまつり開催中 光輝太鼓がオープニングを飾る
- 公開日
- 2018/09/22
- 更新日
- 2018/09/22
お知らせ
光輝太鼓の演舞が終わると、会場からはたいへん大きな拍手が沸き起こりました。
-
南コミまつり開催中 光輝太鼓がオープニングを飾る
- 公開日
- 2018/09/22
- 更新日
- 2018/09/22
お知らせ
本日、11時から、南コミユニテイで、南コミまつりが開催されています。心配された雨も上がり、多くのバザーも大盛況です。
本校の光輝太鼓部も、演舞オープニングで、力強い太鼓の音を響かせ会場を盛り上げてくれました。 -
後藤先生が筑紫地区英語科の代表授業を行いました
- 公開日
- 2018/09/21
- 更新日
- 2018/09/21
お知らせ
9月20日木曜日に、2年5組で英語科の筑紫地区代表授業を行いました。授業の内容は、インタビュー活動を通じて、友人の夏休みについて、聞き、自分なりにまとめ表現する活動を通じて、主語としての動名詞の用法を理解させるものでした。
ある先生が、こんな授業だったら、私も、もっと英語が理解できたのになあ・・・と言っているのが印象的でした。 -
朝のあいさつ運動、ご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2018/09/21
- 更新日
- 2018/09/21
お知らせ
2学年の保護者の皆様、朝のあいさつ運動のご参加ありがとうございました。
-
3年生 学年通信 2学期4号
- 公開日
- 2018/09/21
- 更新日
- 2018/09/21
3年生
本日、3学年通信の2学期4号を配付いたしました。ご覧ください。
-
夏休みの地域貢献活動と防災訓練
- 公開日
- 2018/09/21
- 更新日
- 2018/09/21
お知らせ
少し遅れましたが、夏休みに行ったボランティアと防災訓練について報告します。
夏まつりの準備・運営・後片付けのボランティアを行いました。今回は,部活動単位でのボランティアがほとんどでしたが,部活動生に交じって,在住地域のボランティアに積極的に参加した生徒もいました。皆さんありがとうございました。
また、8月21日(火)にHBC(平野中学校ブロックコミュニティ)地域連携防災訓練を行いました。当日は,豪雨による土砂災害により,公民館や南コミュニティ,平野中学校に避難するという想定でした。南地区は,大野城市の中でも防災に対する取組が進んだ地域なので,区長の防災についてのお話も熱が入ったものでした。
-
『小中連携で地域貢献活動』に取り組みました
- 公開日
- 2018/09/20
- 更新日
- 2018/09/20
お知らせ
9月12日(水)に1年生が地域貢献活動に取り組みました。小学生と一緒に活動を行い,小学生のお手本となるように行動しようとする姿が見られ,意義あるものとなりました。
また,9月15〜17日にかけて,敬老会の記念式典に吹奏楽部,放送部,自然科学部,柔道部が出演してきました。式典に参加されていた方から喜んでいただき,大好評でした。
本日,参加した生徒の感想を紹介した『地域活動推進だより』を配付しています。
「地域に貢献」し,「地域に愛される」平野中学生の活躍にご期待ください。 -
17時45分 解団式が終わりました
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
2年生
修学旅行では、みんながリーダーの頑張りに気づき、感じて、一緒に行動してくれたことが評価されていました。ぜひ、これからの学校生活に今回の修学旅行で成長した力を発揮してもらいたいと思います。
-
16時20分 新鳥栖駅を出発しました。
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
2年生
新鳥栖駅を出発しました。
「高名の木登り」の例えにしたがい、最後まで気を引き締めて帰ります。
-
15時20分 新水俣駅を出発しました
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
2年生
全員無事に、新水俣駅を出発しました。
-
14時45分 新水俣駅に着きました
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
2年生
全員無事に駅に着きました。
-
水俣病資料館にて
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
2年生
語り部さんのお話を聞いています。
-
7時10分 退館式 部屋の片付け
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
2年生
2泊3日お世話になったホテルの方にみんなでお礼をしました。また、感謝の気持ちをこめて、各自で部屋の片付けもしっかりすることができました。普段から、3・2・1分前行動や黙々清掃をひたむきに行ってきた姿が、集団行動にもつながっています。
7時30分ホテル出発。水俣病資料館に向かいます。
-
6時30分 全員で「いただきます!」
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
2年生
さあ、最終日 ホテル最後の食事です。
-
6時 おはようございます。指宿の天気は晴れです。
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
2年生
おはようございます。指宿の天気は晴れです。
今朝0559に対岸の大隅半島にある、内之浦宇宙空間観測所から人工衛星「こうのとり」が打上予定との情報が昨日ありました。早めに起きて打ち上げられるロケットを見ようと待ち構えていた生徒も多数いました。