-
令和4年 9月28日(水) HBCあいさつ運動
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
お知らせ
9月28日(水)7時40分よりHBCあいさつ運動(平野中学校・平野小学校・大野南小学校・月の浦小学校)が一斉におこなれました。
平野中学校には,「大野ジョーくん」と「まどかちゃん」が駆けつけてくました。生徒たちは,元気よく登校することができていました。
早朝よりあいさつ運動に参加していただいたPTA本部役員のみなさま,ありがとうございました。 -
【大会結果報告】陸上競技部
- 公開日
- 2022/09/27
- 更新日
- 2022/09/27
部活動
【大会結果報告】陸上競技部
9/25に博多の森陸上競技場で行われた筑前地区中学校新人陸上競技大会の結果を報告致します。
女子100mH 優勝 永田咲笑
女子走高跳 2位 八尋珠季
男子200m 2位 川津颯甫
女子1500m 3位 下別府舞桜
2年女子100m 3位 永田咲笑
男子200m 3位 渡辺征寛
男子4×100mリレー 3位(吉住 佐藤 川津 渡辺)
女子総合3位
以上の結果より、10名の生徒が10/15に博多の森陸上競技場で行われる福岡県中学校陸上競技大会への出場を決めています。
今後ともご声援のほど、宜しくお願い致します。
陸上部顧問 -
大会結果報告【陸上競技部】
- 公開日
- 2022/09/20
- 更新日
- 2022/09/20
部活動
大会結果報告【陸上競技部】
9/17に春日公園で行われた筑紫地区中学校駅伝競走大会の結果を報告致します。
女子 2位(下別府 舎利倉 高月 井浦 久間木)
5区区間賞 久間木 凜
今後ともご声援の程,宜しくお願い致します。
陸上競技部顧問
-
未来トークを行いました
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
3年生
9月13日(火)大学生の方々を招いて未来トークを行いました。感染防止のため、3,4限目は1〜4組、5,6限目は5〜8組と前半後半に分かれ、マスク着用の徹底と適切な距離を保ちながら行いました。将来や進路について大学生の方々と、真剣に話す生徒の皆さんの表情はとても素敵でした。
-
大会結果報告【陸上競技部】
- 公開日
- 2022/09/13
- 更新日
- 2022/09/13
部活動
大会結果報告【陸上競技部】
9/11に大野城総合公園で行われた井上孫造杯陸上競技大会の結果を報告致します。
3年女子100m優勝 岩永 結衣
3年女子80mH優勝 岩永 結衣
3年女子走幅跳優勝 今村 心咲
1年男子3000m優勝 坂口 竹虎
1年男子3000m2位 結城 楓土
3年女子100m2位 今村 心咲
3年女子80mH2位 古荘 怜
1.2年女子砲丸投げ2位 片山 藍
1.2年女子80mH3位 基田 怜花
3年女子100m3位 古荘 怜
3年女子80mH3位 鈴木 夢杏羅
男子総合3位
今後ともご声援の程,宜しくお願い致します。
-
令和4年9月12日(月) 3年生:暴力団排除教育
- 公開日
- 2022/09/12
- 更新日
- 2022/09/12
3年生
9月12日(月)6校時に体育館にて、3年生を対象に暴力団排除教育が行われました。福岡県警察本部より講師をお招きして、約1時間講話が行われました。
生徒たちは残暑厳しい中、しっかりお話を聞くことができていました。 -
令和4年9月6日(火) 台風11号の接近に伴う臨時休業について
- 公開日
- 2022/09/05
- 更新日
- 2022/09/05
お知らせ
台風11号の接近に伴う学校の臨時休業について をご確認ください。
-
令和4年8月10,17,24日 「スマホ教室」のボランティア
- 公開日
- 2022/09/05
- 更新日
- 2022/09/05
お知らせ
NPO法人共働のまち大野城が主催する高齢者の方を対象にした「スマホ教室」が8月10,17,24日に南コミュニティセンターで開催されました。そのアシスタントボランティアとして、各日5名、合計15名の生徒たちが活躍してくれました。
スマートフォンの使い方が分からない高齢者の方へ基本的な操作方法を丁寧にアドバイスすることができ、参加された方から感謝のお言葉を多くいただきました。
主体的にボランティア活動にエントリーしてくれた15名の生徒のみなさん、ありがとうございました。 -
令和4年9月1日(木) 学校だより(平野の風) 第6号
- 公開日
- 2022/09/01
- 更新日
- 2022/09/01
平野の風(学校通信)
令和4年度 「平野の風」 第6号 をご確認ください。
-
令和4年9月1日(木) 2学期:始業式
- 公開日
- 2022/09/01
- 更新日
- 2022/09/01
お知らせ
9月1日(木)の1校時に2学期の始業式が行われました。新型コロナウイルス感染症防止のため、各教室にて一斉放送で行われました。
まず、校長先生より、2学期の9月・10月は「教えあいのクール」になり、相手意識をもち自分も友だちもよりよく成長させることができるように、お互いを高めあっていきましょうとお話がありました。
次に、小山田生徒会長より、感染症対策に気を抜くことなく、平野中学校の「3つの誇り」や日常生活をしっかりさせ、仲間のよいところを伸ばし、互いにレベルアップできるように前向きに何事にも挑戦していこうと2学期に全校生徒で取り組まなければならない指針を示してくれました。
そして、生徒指導担当の小林先生より、2学期は思いやりある行動をとり、宿泊行事や合唱コンクールなどの行事を通して「絆を深めていこう」と話しがありました。
最後に、夏に開催された中体連大会・コンクール大会の結果報告がありました。地区大会を見事に勝ち上がり、福岡県大会や九州大会・全国大会に出場を果たすことができた生徒が多数おり、1・2年生は秋に開始予定の新人戦大会に向けて、先輩のすばらしい結果から刺激を受けることができたと思います。
42日間の夏休みが終わり、今日より2学期がスタートしました。全校生徒970名にとって「実りある2学期」となることを期待しています。