5年生 算数「面積」~話し合いを通して考えを深める授業~
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
北っ子日記
+6
大野北小学校では、今年度の研究テーマ「一人一人が主体的に学び続ける学習の創造」に取り組んでいます。今回は、5年生の算数の授業でその実践の様子をご紹介します。この日の授業では、台形の面積の求め方について学びました。子どもたちは、4年生で習った長方形や三角形の面積の公式を思い出しながら、「どうすれば台形の面積を求められるか?」を自分で考え、友だちと話し合いながら答えを導き出していきました。タブレットやノートを使って自分の考えをまとめたり、友だちの考えを聞いて新しい気づきを得たりする姿が、教室のあちこちで見られました。子どもたちは、互いの考えを認め合いながら、よりよい方法を見つけようと一生懸命取り組んでいました。このような授業を通して、子どもたちは「自分で考える力」や「友だちと協力して学ぶ力」を育んでいます。これからも、子どもたちが主体的に学び続ける姿を、地域や保護者の皆さまと一緒に見守っていきたいと思います。